ヤンゴン日本人学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ ヤンゴン日本人学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。ヤンゴン日本人学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

国連原子力委員会が核兵器廃絶を目指した「バルーク案」を可決
文部省が各市町村に公民館の設置を通達。
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。
イランが北部イラン領を占領したソ連との紛争を国連安保理に提訴
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
国連とILO連携協定が調印
アフガニスタン・アイスランド・スウェーデンが国連に加盟。
NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組『街頭録音』が放送開始。
人間宣言。昭和天皇が戦後最初の年頭詔書「新日本建設に関する詔書」で自己の神格を否定。
東京上野の露天街・アメ横に警視庁が手入れ。塗料・タバコなどの禁制品をトラック15台分押収。

同年代の有名人

  •  海老名香葉子(エッセイスト、エッセイスト):1933
  •  円谷一(東京一)(演出家、演出家、演出家、演出家):1933
  •  蓮実進(衆議院議員[元]):1933
  •  ジョン・バリー(作曲家)John Barry):1933
  •  9代目澤村宗十郎(歌舞伎役者):1933
  •  水島裕(医学者、医学者):1933
  •  ジェームス・ブラウン(歌手)James Brown):1933
  •  稲吉靖司(俳優):1933
  •  平幹二朗(俳優):1933
  •  宍戸錠(俳優):1933

ヒット曲



ページの先頭へ