三田市立けやき台中学校 1972年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1972年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
けやき台中学校同窓会のイメージ
名簿

 1972年の出来事

1972年のニュース

世界協定時(UTC)0時(日本時間午前9時)、初めて閏秒による世界協定時の時間調整が行われる。
横浜市営地下鉄の最初の開業区間、1号線(現 ブルーライン)・伊勢崎長者町~上大岡が開業。
アンデス山中に墜落した飛行機の乗客のうち16人の生存者が71日ぶりに救出。4日後、生存者が遺体を食べて生き延びていたことが発覚。
第33回衆議院議員総選挙。
NHK教育テレビで『セサミストリート』の放送開始。
岡山県の玉野市営鉄道(宇野~玉遊園地前4.7km)がこの日限りで廃止。
村雨橋事件。横浜市の飛鳥田一雄市長らが道路に坐込み横浜港からベトナムに送られる戦車の搬送を阻止。
静岡県湖西[こさい]市が市制施行。
福岡県春日[かすが]市が市制施行。
阪急の福本豊選手が年間105盗塁の世界新記録を達成。

同年代の有名人

  •  岡まゆみ(女優):1956
  •  小堀宗実(茶道家、茶道家):1956
  •  加藤邦彦(加藤久仁彦)(歌手(狩人)):1956
  •  大川隆法(宗教家、宗教家):1956
  •  原由子(ミュージシャン(サザンオールスターズ/ヴォーカル・キーボード)):1956
  •  石毛宏典(野球(内野手・監督)):1956
  •  ラース・フォン・トリアー(映画監督):1956
  •  レスリー・チャン(張國榮)(俳優)Leslie Cheung):1956
  •  宅麻伸(俳優):1956
  •  ポール・ヤング(歌手):1956

ヒット曲

●1971年

1位位わたしの城下町:小柳ルミ子
2位位知床旅情:加藤登紀子
3位位また逢う日まで:尾崎紀世彦

●1972年

1位位女のみち:宮史郎とぴんからトリオ
2位位瀬戸の花嫁:小柳ルミ子
3位位さよならをするために:ビリーバンバン

●1973年

1位位女のみち:宮史郎とぴんからトリオ
2位位女のねがい:宮史郎とぴんからトリオ
3位位学生街の喫茶店:ガロ


人気のあった洋画

●1971年
1位ある愛の詩
2位エルビス・オン・ステージ
3位栄光のル・マン
●1972年
1位ゴッドファーザー
2位007/ダイヤモンドは永遠に
3位屋根の上のバイオリン弾き
●1973年
1位ポセイドン・アドベンチャー
2位007/死ぬのは奴らだ
3位ゲッタウェイ

人気のあった邦画

●1971年
1位男はつらいよ 寅次郎恋歌
2位公式長編記録映画 日本万国博
3位戦争と人間 第二部・愛と悲しみの山河
●1972年
1位男はつらいよ 寅次郎夢枕
2位昭和残侠伝 破れ傘
3位新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義
●1973年
1位日本沈没
2位人間革命
3位ゴルゴ13

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.