御浜町立御浜中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 御浜中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。御浜中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

帝銀事件の初公判。被告人・平沢貞通が自白を翻し容疑を全面否認。
本田技研工業設立。
セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始。
神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催。
文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。
「少年法」「少年院法」施行。
内閣が「当用漢字別表」(教育漢字)881字を告示。
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
国連安保理がオランダの軍事行動を非難、スカルノら要人の釈放要求を決議
静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。

同年代の有名人

  •  大島渚(映画監督):1932
  •  佐原健二(俳優):1932
  •  フランシス・レイ(作曲家『ある愛の詩』):1932
  •  深田肇(衆議院議員[元]):1932
  •  ジョン・アップダイク(小説家『走れウサギ』)John Hoyer Updike):1932
  •  ベニグノ・アキノ(上院議員、上院議員、上院議員、上院議員):1932
  •  植草貞夫(アナウンサー(朝日放送[元])):1932
  •  幸田弘子(女優):1932
  •  シェルドン・グラショー(物理学者、物理学者、物理学者):1932
  •  ピエール=ジル・ド・ジェンヌ(物理学者)Pierre-Gilles de Gennes1991年ノーベル物理学賞):1932

ヒット曲



ページの先頭へ