浜松市立上阿多古小学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 上阿多古小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。上阿多古小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

日本統治下の南太平洋・南洋群島で南洋神社の鎮座式。
「奢侈品等製造販売制限規則」(7.7禁令)施行。東京各所に「日本人ならぜいたくはできないはずだ」の立て看板が登場。
ソ連がエストニアを併合。
兵庫県洲本[すもと]市が市制施行。
上野帝室博物館(現在の東京国立博物館)で正倉院御物特別展開催。正倉院の収蔵物を初めて一般公開。
米内光政が37代内閣総理大臣に就任し、米内光政内閣が発足。
皇居外苑で紀元二千六百年式典を実施。11月14日まで日本各地で記念行事が行われる。
第二次大戦で、独軍がパリに無血入城。
長崎県諌早[いさはや]市が市制施行。
陸軍の画策で畑俊六陸相が辞職し、後任の陸相を陸軍が推挙しなかったため、米内内閣が総辞職。

同年代の有名人

  •  久宮祐子内親王(皇族、皇族):1927
  •  正森成二(衆議院議員[元]):1927
  •  大木浩(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1927
  •  ジャック・エリオット(作曲家)Jack Elliott):1927
  •  安藤日出男(脚本家):1927
  •  ハリー・マーコウィッツ(経済学者『ポートフォリオ選択』):1927
  •  アルフレード・クラウス(テノール歌手)Alfredo Kraus):1927
  •  ジョン・ベーン(生化学者、生化学者、生化学者):1927
  •  アンディ・ウィリアムス(歌手)Andy Williams):1927
  •  小笠原弘(俳優):1927

ヒット曲



ページの先頭へ