市川町立甘地小学校 1949年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1949年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
甘地小学校同窓会のイメージ
名簿

 1949年の出来事

1949年のニュース

台湾国民政府が戒厳令を施行。1987年に解除。
世界初の実用的なプログラム内蔵方式コンピュータ「EDSAC」が初稼動。
東京証券取引所設立。
カシミール紛争に対して国連が住民投票による帰属決定を決議
後楽園に国営競馬初の場外馬券売場を開設。
国鉄が第一次人員整理30700人を発表。12日に第二次人員整理63000人を発表。
近東パレスチナ難民救済事業機関が成立
毛沢東が中華人民共和国と中央人民政府の成立を宣言。天安門広場で成立式典を開催。
日本野球連盟が分裂解散し太平洋野球連盟(パシフィックリーグ)を結成。12月15日にセントラル野球連盟(セントラルリーグ)が結成され2リーグ制に。
ドッジGHQ財政顧問が日本の経済安定策(ドッジ・ライン)を発表。

同年代の有名人

  •  江成常夫(写真家):1936
  •  若ノ國豪夫(相撲):1936
  •  北島三郎(演歌歌手):1936
  •  ゲルハルト・エルトル(化学者、化学者、化学者):1936
  •  川口浩(俳優、俳優):1936
  •  相田洋(テレビディレクター『電子立国 日本の自叙伝』):1936
  •  伴野朗(小説家『五十万年の死角』『傷ついた野獣』)1976年乱歩賞):1936
  •  朝ノ海正清(相撲):1936
  •  坂上弘(小説家『田園風景』『優しい碇泊地』):1936
  •  フランシスコ(ローマ教皇(266代)):1936

ヒット曲

●1950年

1位位夜来香:山口淑子
2位位熊祭(イヨマンテ)の夜:伊藤久男
3位位星影の小径:小畑実


人気のあった洋画

●1950年
1位白雪姫
2位黒水仙
3位ジャンヌ・ダーク

人気のあった邦画

●1950年
1位宗方姉妹
2位自由学校
3位佐々木小次郎

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.