川崎市立末長小学校 1948年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
末長小学校同窓会のイメージ
名簿

 1948年の出来事

1948年のニュース

「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
東京・日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」に。
アメリカのロイヤル陸軍長官が「日本を共産主義の防壁にする」と演説。
英・仏・べネルクス3国が「西欧連合条約」(ブリュッセル条約)を締結。1949年に北大西洋条約機構(NATO)に発展。
国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑を執行。
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売。
戦災で焼失した新橋演舞場が再建。
福岡県小倉市ので初の自治体主催の競輪を開催。

同年代の有名人

  •  近江巳記夫(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  漆原美代子(環境デザイナー):1935
  •  ヤコフ・シナイ(数学者):1935
  •  田宮二郎(俳優、俳優、俳優):1935
  •  中島衛(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  飯塚よし照(漫画家):1935
  •  ジェームス三木(脚本家):1935
  •  小澤征爾(指揮者):1935
  •  市川雄一(衆議院議員[元]):1935
  •  小川紳介(映画監督):1935

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.