福生市立福生第一小学校 1949年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1949年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
福生第一小学校同窓会のイメージ
名簿

 1949年の出来事

1949年のニュース

戦歿学生の手記を集めた『きけ わだつみのこえ』が出版。
東京消防庁が火災通報専用電話「119番」を設置。
「北大西洋条約」が発効し、北大西洋条約機構(NATO)が発足。
湯川秀樹が中間子の研究でノーベル物理学賞を受賞。日本人初。
ILO総会で労働者の団結権、団体交渉権条約を採択
第24回衆議院議員総選挙。日本国憲法下の初の総選挙。同時に初の最高裁判所裁判官の国民審査を実施。
鹿児島県枕崎[まくらざき]市が市制施行。
ジュディス台風が九州に上陸。死者154人。
シャムが「タイ王国」に国号を変更。
新制国立大学68校が発足。

同年代の有名人

  •  ハラルド・ツア・ハウゼン(ウイルス学者、ウイルス学者、ウイルス学者):1936
  •  輿石東(参議院議員):1936
  •  エドワード・ファイゲンバウム(計算機科学者「エキスパートシステムの父」):1936
  •  9代目三笑亭可楽(落語家):1936
  •  桑原和男(俳優(吉本新喜劇)):1936
  •  難波利三(小説家『てんのじ村』『地虫』):1936
  •  久野恒一(参議院議員):1936
  •  伴野朗(小説家『五十万年の死角』『傷ついた野獣』)1976年乱歩賞):1936
  •  坂上弘(小説家『田園風景』『優しい碇泊地』):1936
  •  ズービン・メータ(指揮者):1936

ヒット曲

●1950年

1位位夜来香:山口淑子
2位位熊祭(イヨマンテ)の夜:伊藤久男
3位位星影の小径:小畑実


人気のあった洋画

●1950年
1位白雪姫
2位黒水仙
3位ジャンヌ・ダーク

人気のあった邦画

●1950年
1位宗方姉妹
2位自由学校
3位佐々木小次郎

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.