清水町立清水小学校 1949年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1949年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
清水小学校同窓会のイメージ
名簿

 1949年の出来事

1949年のニュース

平事件。福島県平市(現在のいわき市)で共産党の宣伝用掲示板の設置許可の取消しをめぐり、共産党員と警察が衝突。
国鉄が第一次人員整理30700人を発表。12日に第二次人員整理63000人を発表。
1942年から運行中止されていた特急列車が、東京~大阪の「へいわ」として復活。食堂車も復活。
下山事件。初代国鉄総裁・下山定則が行方不明に。6日常磐線綾瀬駅附近の線路上で轢死体で発見。他殺・自殺両説が対立し迷宮入りに。
カシミール紛争に対して国連が住民投票による帰属決定を決議
北海道稚内[わっかない]市が市制施行。
国連総会でイスラエルの加盟を承認
世界初の実用的なプログラム内蔵方式コンピュータ「EDSAC」が初稼動。
三鷹事件。中央線三鷹駅構内で無人電車が暴走し民家に突入。6人死亡。三鷹電車区の13人を電車転覆致死罪等で起訴。
新日本観行が、都内を遊覧する定期観光バス「はとバス」の運行を開始。

同年代の有名人

  •  上之郷利昭(ジャーナリスト、ジャーナリスト):1936
  •  ギュンター・ブローベル(分子生物学者、分子生物学者、分子生物学者):1936
  •  マリオ・バルガス・リョサ(小説家):1936
  •  ジェームズ・マーリーズ(経済学者):1936
  •  馬渕晴子(女優):1936
  •  北島三郎(演歌歌手):1936
  •  浅野輔(国際政治学者、国際政治学者):1936
  •  森内俊雄(小説家『氷河が来るまでに』):1936
  •  エドワード・ファイゲンバウム(計算機科学者「エキスパートシステムの父」):1936
  •  古谷三敏(漫画家『寄席芸人伝』):1936

ヒット曲

●1950年

1位位夜来香:山口淑子
2位位熊祭(イヨマンテ)の夜:伊藤久男
3位位星影の小径:小畑実


人気のあった洋画

●1950年
1位白雪姫
2位黒水仙
3位ジャンヌ・ダーク

人気のあった邦画

●1950年
1位宗方姉妹
2位自由学校
3位佐々木小次郎

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.