串本町立串本小学校 1941年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
串本小学校同窓会のイメージ
名簿

 1941年の出来事

1941年のニュース

日本海軍の陽炎型駆逐艦「野分」、巡潜乙型潜水艦「伊号第一九潜水艦」(伊19)が竣工。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「嵐」が竣工。
日本海軍の夕雲型駆逐艦「巻波」が進水。
日本海軍の巡潜甲型潜水艦「伊号第一一潜水艦」(伊11)が進水。
大分県佐伯[さいき]市が市制施行。
「国民学校令」公布。小学校を国民学校に改め義務教育を8年に延長。4月1日に施行。
日本海軍の飛鷹型空母「飛鷹」が進水。
日本海軍の秋月型駆逐艦「秋月」が進水。
モスクワで「日ソ中立条約」に調印。1945年にソ連が一方的に破毀し宣戦布告。
琵琶湖で練習中の旧制四高漕艇部員11人が突風により遭難。流行歌『琵琶湖哀歌』の題材となる。

同年代の有名人

  •  アレクサンドル・グロタンディーク(数学者):1928
  •  三木申三(徳島県知事(公選10~12代)):1928
  •  小島剛夕(劇画家『子連れ狼』):1928
  •  寺村輝夫(児童文学作家):1928
  •  ガブリエル・ガルシア=マルケス(小説家『百年の孤独』)Gabriel Garc?a Marquez1982年ノーベル文学賞):1928
  •  花登筺(劇作家、劇作家、劇作家):1928
  •  ハーバート・クレーマー(物理学者、物理学者、物理学者):1928
  •  中嶋宏(医師、医師):1928
  •  第28代木村庄之助(相撲/立行司[元]):1928
  •  南廣(俳優):1928

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.