七ヶ宿町立関小学校追見分校 1967年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1967年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
関小学校追見分校同窓会のイメージ
名簿

 1967年の出来事

1967年のニュース

日本血液銀行協会が、4月から売血を全廃し預血のみにする方針を決定。
佐藤榮作首相が「核を製造せず、持たない。持ち込みも許さない」と「非核三原則」を表明。
アメリカのプロバスケットボールに新リーグ「ABA」が発足。1976年に消滅。
吉田茂元首相の葬儀を戦後初の国葬として行う。
米ソ首相が初めてホットラインを使用。中東戦争解決の為。
大阪市営地下鉄2号線(現在の谷町線)・東梅田~谷町四丁目が開業。
ロサンゼルスで第1回スーパーボウルが開催。
武満徹作曲の『ノヴェンバー・ステップス』がニューヨークで初演。
海上自衛隊のあさしお型潜水艦「みちしお」(SS-564)が進水。
NASAのサターンVロケットの初の発射実験として無人宇宙船「アポロ4号」打上げ。

同年代の有名人

  •  シド・マイヤー(ゲームデザイナー「シミュレーションゲームの父」):1954
  •  林真理子(小説家『最終便に間に合えば』『不気嫌な果実』):1954
  •  オジー・スミス(野球(内野手)):1954
  •  橋本以蔵(脚本家、脚本家):1954
  •  高橋まこと(ミュージシャン(BOOWY/ドラムス)):1954
  •  デイヴィッド・リー・ロス(ミュージシャン(ヴァン・ヘイレン/ヴォーカル)):1954
  •  デーブ・スペクター(タレント、タレント、タレント):1954
  •  BORO(歌手『大阪で生まれた女』):1954
  •  アポロ菅原(プロレス):1954
  •  廣瀬通孝(機械工学者、機械工学者):1954

ヒット曲

●1966年

1位位霧氷:橋幸夫
2位位星影のワルツ:千昌夫
3位位恍惚のブルース:青江三奈

●1967年

1位位ブルー・シャトー:ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
2位位夜霧よ今夜もありがとう:石原裕次郎
3位位この広い野原いっぱい:森山良子

●1968年

1位位天使の誘惑:黛ジュン
2位位三百六十五歩のマーチ:水前寺清子
3位位花の首飾り:タイガース


人気のあった洋画

●1966年
1位007/サンダーボール作戦
2位メリー・ポピンズ
3位バルジ大作戦
●1967年
1位007は二度死ぬ
2位グラン・プリ
3位プロフェッショナル
●1968年
1位卒業
2位猿の惑星
3位続・夕陽のガンマン 地獄の決斗

人気のあった邦画

●1966年
1位網走番外地 大雪原の対決
2位絶唱
3位網走番外地 南国の対決
●1967年
1位黒部の太陽
2位日本のいちばん長い日
3位クレージー黄金作戦
●1968年
1位風林火山
2位連合艦隊司令長官 山本五十六
3位博徒列伝

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.