宇部市立二俣瀬小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 二俣瀬小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。二俣瀬小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表。
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
国連が朝鮮総選挙の5月10日実施を決定、北部朝鮮とソ連は反対
アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。
静岡県磐田[いわた]市が市制施行。
国連特別総会、米提案のパレスチナ一時的国連統治を討議(~5.14時間切れ)
「優生保護法」(現在の「母体保護法」)公布。
岩手県一関[いちのせき]市が市制施行。
東京急行電鉄から、戦時中に統合された小田急電鉄・京王帝都電鉄・京浜急行電鉄の3社が分離。

同年代の有名人

  •  3代目橘ノ圓(落語家):1935
  •  海野義孝(参議院議員[元]):1935
  •  山内徳信(参議院議員):1935
  •  原貢(アマチュア野球指導者、アマチュア野球指導者):1935
  •  嵯峨三智子(嵯峨美智子)(女優、女優):1935
  •  ジェームス三木(脚本家):1935
  •  小坂一也(歌手、歌手):1935
  •  芦川いづみ(女優[元]、女優[元]):1935
  •  肝付兼太(声優):1935
  •  3世花柳壽輔(日本舞踊家、日本舞踊家):1935

ヒット曲



ページの先頭へ