別海町立野付中学校 1957年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1957年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1957年の出来事
1957年のニュース
東京・谷中の天王寺五重塔が放火心中により焼失。 |
ラジオ東京で連続放送劇『赤胴鈴之助』の放送開始。 |
前年末に首相に就任した石橋湛山が脳梗塞で倒れる。岸信介を臨時首相代理に指名。2月25日に辞任表明。 |
上野動物園内に日本初のモノレールが開業。 |
国鉄が小田急のSE車を借用して東海道本線大船~平塚で高速度試験を実施。時速145キロの狭軌世界記録(当時)を達成。 |
有楽町そごう(そごう東京店)が開店。キャンペーンソングの『有楽町で逢いましょう』が流行。 |
マラヤ連邦(現在のマレーシア)がイギリスから独立。 |
三原山が噴火。死傷者55人。 |
ガーナが国連に加盟。 |
毛沢東がモスクワで「東風は西風を圧す」「アメリカ帝国主義は張り子の虎」の演説。 |
同年代の有名人
- デイビッド・グロス(物理学者、物理学者、物理学者):1941
- 魁{四正}功(放駒親方[元])(相撲):1941
- 伊藤英成(衆議院議員[元]):1941
- アミール・プヌーリ(計算機科学者):1941
- ジェイムズ・P.ホーガン(SF作家)James Patrick Hogan):1941
- 三田佳子(女優):1941
- ジョゼフ・テイラー(天体物理学者、天体物理学者、天体物理学者):1941
- 野木実(衆議院議員[元]):1941
- 藤公之介(作詞家):1941
- 市川森一(脚本家、脚本家):1941
ヒット曲
●1956年 | |
![]() | 若いお巡りさん:曽根史郎 |
---|---|
![]() | 東京の人よさようなら:島倉千代子 |
![]() | リンゴ村から:三橋美智也 |
●1957年 | |
![]() | 喜びも悲しみも幾歳月:若山彰 |
![]() | バナナ・ボート:浜村美智子 |
![]() | 俺は待ってるぜ:石原裕次郎 |
●1958年 | |
![]() | 嵐を呼ぶ男:石原裕次郎 |
![]() | 夕焼けとんび:三橋美智也 |
![]() | だからいったじゃないの:松山恵子 |
人気のあった洋画
●1956年 |
![]() | ジャイアンツ |
![]() | 海底二万哩 |
![]() | 戦争と平和 |
![]() | 戦場にかける橋 |
![]() | ノートルダムのせむし男 |
![]() | 八月十五夜の茶屋 |
![]() | 十戒 |
![]() | バイキング |
![]() | 大いなる西部 |
人気のあった邦画
●1956年 |
![]() | 任侠清水港 |
![]() | 蜘蛛巣城 |
![]() | 恐怖の空中殺人 |
![]() | 明治天皇と日露大戦争 |
![]() | 喜びも悲しみも幾歳月 |
![]() | 水戸黄門 |
![]() | 忠臣蔵 |
![]() | 陽のあたる坂道 |
![]() | 紅の翼 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.