小山市立大谷中学校 1972年卒業生 同窓会

ようこそ!大谷中の卒業生の皆さん、長い年月を越えて再会出来たら素晴らしいですね。

未決定(様子見)
未定
未定
ciao
大谷中学校同窓会のイメージ
名簿

 1972年の出来事

1972年のニュース

ストックホルムで第1回国連人間環境会議が開会、世界環境の日を制定
福島県の国鉄川俣線(松川~岩代川俣12.2km)がこの日限りで廃止。
北海道の国鉄札沼線の一部(新十津川~石狩沼田34.9km)がこの日限りで廃止。
茨城県岩井[いわい]市が市制施行。
北陸自動車道の最初の開通区間・金沢西~小松が開通。
この年、国連国際図書年
フィリピン・ルバング島で地元警察が元日本兵2人を発見し銃撃戦に。1人死亡、小野田寛郎元少尉が逃走。
福岡県筑紫野[ちくしの]市が市制施行。
北海道の三菱鉱業美唄鉄道(美唄~常盤台10.6km)がこの日限りで廃止。
埼玉県八潮[やしお]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  樹原ちさと(漫画家『かん忍!!茜』):1956
  •  長田渚左(ノンフィクション作家、ノンフィクション作家):1956
  •  島田宏(プロレス):1956
  •  ミミ萩原(タレント[元]、タレント[元]、タレント[元]):1956
  •  Mr.ビーン(ドラマ登場人物):1956
  •  小道迷子(漫画家『ポコあポコ』):1956
  •  松本竜助(漫才師(紳助竜助)):1956
  •  土井美加(女優、女優):1956
  •  古屋範子(衆議院議員):1956
  •  三杉磯拓也(峰崎親方)(相撲):1956

ヒット曲

●1971年

1位位わたしの城下町:小柳ルミ子
2位位知床旅情:加藤登紀子
3位位また逢う日まで:尾崎紀世彦

●1972年

1位位女のみち:宮史郎とぴんからトリオ
2位位瀬戸の花嫁:小柳ルミ子
3位位さよならをするために:ビリーバンバン

●1973年

1位位女のみち:宮史郎とぴんからトリオ
2位位女のねがい:宮史郎とぴんからトリオ
3位位学生街の喫茶店:ガロ


人気のあった洋画

●1971年
1位ある愛の詩
2位エルビス・オン・ステージ
3位栄光のル・マン
●1972年
1位ゴッドファーザー
2位007/ダイヤモンドは永遠に
3位屋根の上のバイオリン弾き
●1973年
1位ポセイドン・アドベンチャー
2位007/死ぬのは奴らだ
3位ゲッタウェイ

人気のあった邦画

●1971年
1位男はつらいよ 寅次郎恋歌
2位公式長編記録映画 日本万国博
3位戦争と人間 第二部・愛と悲しみの山河
●1972年
1位男はつらいよ 寅次郎夢枕
2位昭和残侠伝 破れ傘
3位新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義
●1973年
1位日本沈没
2位人間革命
3位ゴルゴ13

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.