横浜市立本牧南小学校 1979年卒業生 同窓会

ようこそ! 昭和53年度(昭和54年3月)卒業生の皆様、おすやかにお過ごしでしょうか? お互いに、五十の年齢となり、様々なお仕事・人生を送っていられる事でしょう。 私は、6年2組の卒業生、今現在のニックネーム蓮櫻です。 (5年生の1月に、中区本町小学校から、転校してきました。) 大鳥中学卒業後、私立の女子高校を卒業し、約2年本牧地域に在住しました。 20歳の時、千葉県山武郡の外房地域に住み移り、30年になろうとしています。 五十になれば、人生色々・・。 私も、人生色々あり、只今独り身なが、幸せを模索中です。 ご記憶のある同級生同窓生の皆様、おすやかにお過ごしくださいませ。 もし、同級生同窓生の皆様と、又ご縁があれば、お茶会程度でも構いません。 語らいの一時を過ごせれば、幸いです。 お身体にご自愛くださいませ。

未決定(様子見)
未定
未定
蓮櫻
本牧南小学校同窓会のイメージ
名簿

 1979年の出来事

1979年のニュース

アメリカの無人惑星探査機「ヴォイジャー1号」が木星に最接近。
セントビンセントおよびグレナディーン諸島がイギリスから独立。
都内初の区立美術館・板橋区立美術館が開館。
イランでホメイニ派の学生400人が大使館員70名を人質にしてアメリカ大使館を占拠。バーレビ前国王の引渡しを要求。
東名高速日本坂トンネル内で玉突き事故発生。173台が炎上し死者7人。
これまで噴火の記録がなかった木曽御嶽山で水蒸気爆発。
海上自衛隊のたちかぜ型ミサイル護衛艦「あさかぜ」(DDG-169)が竣工。
大平正芳が69代内閣総理大臣に就任し、第2次大平正芳内閣が発足。
マザー・テレサがノーベル平和賞を受賞。
アメリカの無人惑星探査機「ヴォイジャー2号」が木星に最接近。

同年代の有名人

  •  牧口昌代(歌手):1966
  •  ゲーリー・グッドリッジ(総合挌鬪家):1966
  •  緒形幹太(俳優、俳優):1966
  •  3代目神田山陽(神田北陽)(講談師):1966
  •  天城小百合(漫画家『摩天道ソナタ』):1966
  •  ロマーリオ(サッカーFW):1966
  •  山崎慎太郎(野球(投手)):1966
  •  エル・サムライ(プロレス):1966
  •  星野英彦(ミュージシャン(BUCK-TICK/ギター)):1966
  •  アレッサンドロ(アレックス)・ザナルディ(レーサー[元](F1)):1966

ヒット曲

●1978年

1位位UFO:ピンク・レディー
2位位サウスポー:ピンク・レディー
3位位モンスター:ピンク・レディー

●1979年

1位位夢追い酒:渥美二郎
2位位魅せられて:ジュディ・オング
3位位おもいで酒:小林幸子

●1980年

1位位ダンシング・オールナイト:もんた&ブラザーズ
2位位異邦人:久保田早紀
3位位大都会:クリスタルキング

人気のドラマ

●1978年
1位ドラマ人間模様木曜日22時放送 最高視聴率34.8%
2位Gメン75土曜日21時放送 最高視聴率32.2%
3位大岡越前 第5部月曜日20時放送 最高視聴率31.6%
●1979年
1位水戸黄門 第10部月曜日20時放送 最高視聴率43.7%
2位熱中時代金曜日21時放送 最高視聴率40%
3位太陽にほえろ金曜日20時放送 最高視聴率40%
●1980年
1位3年B組金八先生 第2シリーズ金曜日20時放送 最高視聴率39.9%
2位熱中時代(第2期)土曜日21時放送 最高視聴率34.1%
3位江戸を斬る5月曜日20時放送 最高視聴率31.6%



人気のあった洋画

●1978年
1位スター・ウォーズ
2位未知との遭遇
3位007/私を愛したスパイ
●1979年
1位スーパーマン
2位ナイル殺人事件
3位グリース
●1980年
1位スター・ウォーズ 帝国の逆襲
2位007/ムーンレイカー
3位地獄の黙示録

人気のあった邦画

●1978年
1位野性の証明
2位さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
3位柳生一族の陰謀
●1979年
1位銀河鉄道999
2位あゝ野麦峠
3位男はつらいよ 噂の寅次郎
●1980年
1位影武者
2位復活の日
3位二百三高地

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.