福島町立岩部小学校 1949年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1949年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
岩部小学校同窓会のイメージ
名簿

 1949年の出来事

1949年のニュース

国連が国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の設置を決議
ドッジGHQ財政顧問が日本の経済安定策(ドッジ・ライン)を発表。
ポカリ事件。巨人の三原脩監督が対南海戦で相手選手を殴り退場。1シーズン出場停止に。
中華人民共和国の国旗が制定。
金融業者「光クラブ」社長の東大生・山崎晃嗣が事業に行きづまり自殺。「アプレゲール」の処世術として話題に。
日本美術家連盟結成。
世界初の実用的なプログラム内蔵方式コンピュータ「EDSAC」が初稼動。
蒋介石が中華民国の首都を台湾・台北に移す。
新日本観行が、都内を遊覧する定期観光バス「はとバス」の運行を開始。
湯川秀樹が中間子の研究でノーベル物理学賞を受賞。日本人初。

同年代の有名人

  •  清水邦夫(劇作家):1936
  •  柳田邦男(評論家、評論家):1936
  •  及川煌久(相撲):1936
  •  有明夏夫(小説家『大浪花諸人往来 耳なし源蔵召捕記事』)1978年下期直木賞):1936
  •  坂上弘(小説家『田園風景』『優しい碇泊地』):1936
  •  ビル・ワイマン(ミュージシャン(ローリングストーンズ[脱退]/ベース)):1936
  •  田向正健(脚本家):1936
  •  山崎努(俳優):1936
  •  フランシスコ(ローマ教皇(266代)):1936
  •  つのだじろう(漫画家『うしろの百太郎』):1936

ヒット曲

●1950年

1位位夜来香:山口淑子
2位位熊祭(イヨマンテ)の夜:伊藤久男
3位位星影の小径:小畑実


人気のあった洋画

●1950年
1位白雪姫
2位黒水仙
3位ジャンヌ・ダーク

人気のあった邦画

●1950年
1位宗方姉妹
2位自由学校
3位佐々木小次郎

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.