東京都立板橋高等学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 板橋高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。板橋高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

ニュルンベルク国際軍事裁判の最終判決。ナチス戦犯22人のうちゲーリング、リッベントロップら12人に絞首刑。
GHQが極東国際軍事裁判所の設置を命令。
「金融緊急措置令」に基づく旧円と新円の交換が始る。世帯主は300円、その他は1人100円に制限。
国際連合によりブルンジがベルギーの信託統治領となる
GHQが発疹チフスの流行の為、全国民にDDTを撒布。
鹿児島県名瀬[なぜ]市が市制施行。
第1回カンヌ国際映画祭開催。
パリで初めてビキニの水着が発表。
NHKラジオで『街頭録音』の放送開始。
GHQが、組閣寸前だった鳩山一郎の公職追放を発表。

同年代の有名人

  •  堤清二(辻井喬)(経営者、経営者、経営者、経営者):1927
  •  ジャネット・リー(女優『サイコ』)Janet Leigh):1927
  •  安藤日出男(脚本家):1927
  •  正森成二(衆議院議員[元]):1927
  •  シドニー・ポワチエ(俳優):1927
  •  蔵原惟繕(映画監督):1927
  •  ギュンター・グラス(小説家『ブリキの太鼓』):1927
  •  東家嘉幸(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1927
  •  リッチー・アシュバーン(野球(外野手))Richie Ashburn1995年アメリカ野球殿堂):1927
  •  長新太(童話作家、童話作家):1927

ヒット曲



ページの先頭へ