つくばみらい市立小張小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 小張小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。小張小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

アメリカCBSでバラエティー番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。
マカオ発香港行のキャセイ・パシフィック航空の水陸両用旅客機がハイジャック。犯人が機長と副操縦士を射殺してしまい、飛行機が墜落、犯人1人以外の25人が死亡。
建設院が省に昇格して建設省が発足。
全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会。145校が加盟。
片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
国連パレスチナ難民救済事業本部が設置
最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決。
国連インド・パキスタン委員会が両国に停戦を要求、両国も停戦で原則合意
海上保安庁が開庁。
本田技研工業設立。

同年代の有名人

  •  月原茂皓(参議院議員[元]):1935
  •  押阪忍(司会者):1935
  •  赤塚不二夫(漫画家『おそ松くん』『天才バカボン』):1935
  •  玉響克巳(相撲):1935
  •  ヤコフ・シナイ(数学者):1935
  •  大藪春彦(小説家『蘇える金狼』『野獣死すべし』):1935
  •  漆原美代子(環境デザイナー):1935
  •  関口房朗(実業家、実業家):1935
  •  御手洗冨士夫(経営者、経営者、経営者):1935
  •  峰恵研(声優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ