鴨川市立天津中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 天津中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。天津中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。
世界保健機関(WHO)設立。
司法省を廃止し法務庁を設置。
中国人民解放軍が北平(現在の北京)に無血入城。
群馬県太田[おおた]市が市制施行。
アメリカの政治家バルークが上院で「冷戦」という言葉を初めて使う。
新制高等学校が発足。
国連総会が世界人権宣言を採択
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。

同年代の有名人

  •  鈴木その子(美容・料理研究家):1932
  •  柳澤愼一(柳沢真一)(俳優):1932
  •  谷幹一(俳優、俳優):1932
  •  稲盛和夫(経営者、経営者):1932
  •  有近信彦(ジャズビブラホン奏者):1932
  •  天津灘福一(相撲):1932
  •  木元教子(評論家):1932
  •  伊東絹子(モデル、モデル):1932
  •  市田ひろみ(服飾評論家、服飾評論家):1932
  •  小掛照二(陸上競技、陸上競技):1932

ヒット曲



ページの先頭へ