台北日本人学校 1972年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1972年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1972年の出来事
1972年のニュース
ニクソン米大統領がスペースシャトル計画を進行させることを正式に決定。 |
埼玉県三郷[みさと]市が市制施行。 |
埼玉県上福岡[かみふくおか]市が市制施行。 |
埼玉県蓮田[はすだ]市が市制施行。 |
歌手・加藤登紀子が服役中の元反帝全学連委員長・藤本敏夫と結婚。 |
国連人間環境会議でアメリカが提出した10年間の捕鯨禁止が決議 |
フィリピン・ルバング島で地元警察が元日本兵2人を発見し銃撃戦に。1人死亡、小野田寛郎元少尉が逃走。 |
秋田県鹿角[かづの]市が市制施行。 |
アメリカの有人月宇宙船「アポロ17号」が地球に帰還。「アポロ計画」が終了。 |
海上自衛隊のうずしお型潜水艦「なるしお」(SS-569)が進水。 |
同年代の有名人
- フローレンス・ジョイナー(陸上競技(短距離))Florence Joyner):1959
- やくみつる(漫画家):1959
- 青島美幸(放送作家、放送作家、放送作家):1959
- 大島さと子(大島智子)(タレント、タレント):1959
- マッハ文朱(タレント、タレント):1959
- 寺沢大介(漫画家『ミスター味っ子』):1959
- ジョン・マッケンロー(テニス):1959
- 安野ともこ(スタイリスト、スタイリスト):1959
- ソール・パールマッター(天体物理学者、天体物理学者、天体物理学者):1959
- 佐伯一麦(小説家『ア・ルース・ボーイ』『ノルゲ Norge』):1959
ヒット曲
●1971年 | |
![]() | わたしの城下町:小柳ルミ子 |
---|---|
![]() | 知床旅情:加藤登紀子 |
![]() | また逢う日まで:尾崎紀世彦 |
●1972年 | |
![]() | 女のみち:宮史郎とぴんからトリオ |
![]() | 瀬戸の花嫁:小柳ルミ子 |
![]() | さよならをするために:ビリーバンバン |
●1973年 | |
![]() | 女のみち:宮史郎とぴんからトリオ |
![]() | 女のねがい:宮史郎とぴんからトリオ |
![]() | 学生街の喫茶店:ガロ |
人気のあった洋画
●1971年 |
![]() | ある愛の詩 |
![]() | エルビス・オン・ステージ |
![]() | 栄光のル・マン |
![]() | ゴッドファーザー |
![]() | 007/ダイヤモンドは永遠に |
![]() | 屋根の上のバイオリン弾き |
![]() | ポセイドン・アドベンチャー |
![]() | 007/死ぬのは奴らだ |
![]() | ゲッタウェイ |
人気のあった邦画
●1971年 |
![]() | 男はつらいよ 寅次郎恋歌 |
![]() | 公式長編記録映画 日本万国博 |
![]() | 戦争と人間 第二部・愛と悲しみの山河 |
![]() | 男はつらいよ 寅次郎夢枕 |
![]() | 昭和残侠伝 破れ傘 |
![]() | 新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義 |
![]() | 日本沈没 |
![]() | 人間革命 |
![]() | ゴルゴ13 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.