福島市立蓬莱東小学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 蓬莱東小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。蓬莱東小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

東條英機が40代内閣総理大臣に就任し、東條英機内閣が発足。東條英機が首相・陸相・内相を兼任。
ガットスン・ボーグラムによるラシュモア山の4つの大統領像が完成。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第三三潜水艦」(伊33)が進水。
日本海軍の翔鶴型空母「瑞鶴」が竣工。
国鉄名雨線・朱鞠内~名寄が全通。深川~朱鞠内の幌加内線と合併し深名線と改称。
琵琶湖で練習中の旧制四高漕艇部員11人が突風により遭難。流行歌『琵琶湖哀歌』の題材となる。
日本陸軍の揚陸艦「あきつ丸」が進水。
ウェーク島の戦いが終結。日本軍がウェーク島を占領し大鳥島と改称。
京都農林賞典(菊花賞)でセントライト号が優勝。日本初の三冠馬に。
第二次大戦の北アフリカ戦線で、エルヴィン・ロンメル率いる独軍が進撃を開始。

同年代の有名人

  •  汐路章(俳優):1928
  •  大滝愛子(バレエダンサー):1928
  •  ジャンヌ・モロー(女優):1928
  •  坪島孝(映画監督):1928
  •  土井たか子(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1928
  •  ロジェ・ヴァディム(映画監督『バーバレラ』)Roger Vadim):1928
  •  楢崎泰昌(参議院議員[元]):1928
  •  友部達夫(参議院議員):1928
  •  出羽ノ花好秀(相撲):1928
  •  谷本巍(参議院議員[元]):1928

ヒット曲



ページの先頭へ