金山町立本名小学校三条分校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 本名小学校三条分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。本名小学校三条分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。
日本海軍の重巡洋艦「高雄」が、接収したイギリス軍によりマラッカ海峡で海没処分。
第1回国連総会で安全保障理事会が成立。
ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨「フォリント」を導入。1フォリント=40穣(4×10の29乗)ペンゲーとする。
東急小田原線(現 小田急小田原線)・大秦野駅(現 秦野駅)附近で停電のため停車した列車がブレーキ故障により上り勾配を逆走、急ブレーキで脱線転覆し、死者30人。
日本政府が「憲法改正草案」を公表。
イングリッド・バーグマン主演の『カサブランカ』が日本で封切り。
御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される。
ヤミ物資販売の一斉取締で在日朝鮮人・中国人を含む183人が連行された長崎警察署を約200人の朝鮮人・中国人が襲撃。警察官1人が死亡。

同年代の有名人

  •  ウィリー・ネルソン(シンガーソングライター):1933
  •  ロマン・ポランスキー(映画監督『ローズマリーの赤ちゃん』):1933
  •  加藤明(バレーボール(ペルー女子代表監督)):1933
  •  柏原兵三(小説家『徳山道助の帰郷』)1967年下期芥川賞):1933
  •  ジューダ・フォークマン(医学者)Moses Judah Folkman):1933
  •  クインシー・ジョーンズ(音楽プロデューサー、音楽プロデューサー、音楽プロデューサー):1933
  •  一柳慧(作曲家、作曲家):1933
  •  植田紳爾(演出家、演出家):1933
  •  河島英昭(イタリア文学者):1933
  •  河村英文(野球(投手)):1933

ヒット曲



ページの先頭へ