横浜市立岸谷小学校 1948年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
岸谷小学校同窓会のイメージ
名簿

 1948年の出来事

1948年のニュース

アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。
「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
英・仏・べネルクス3国が「西欧連合条約」(ブリュッセル条約)を締結。1949年に北大西洋条約機構(NATO)に発展。
4月28日施行の「夏時刻法」に基づき、5月第1土曜日から9月第2土曜日までのサンマータイム(サマータイム)を実施。1952年に廃止。
「教育委員会法」公布・施行。
司法省を廃止し法務庁を設置。
東宝争議が激化。労働組合員が東宝砧[きぬた]撮影所に籠城。
奈良県大和高田[やまとたかだ]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  梶本隆夫(野球(投手・監督))名球会会員、野球(投手・監督))名球会会員):1935
  •  三原さと志(小山田晃)(歌手(和田弘とマヒナスターズ)、歌手(和田弘とマヒナスターズ)):1935
  •  春川ますみ(女優(宝塚歌劇[元](23期)):1935
  •  岸洋子(シャンソン歌手):1935
  •  河野旭輝(野球(内野手・監督)):1935
  •  中田昌宏(野球(外野手)):1935
  •  サム・クック(ミュージシャン)Sam Cooke):1935
  •  大江健三郎(小説家『飼育』『性的人間』):1935
  •  2代目林家正楽(紙切り芸人):1935
  •  6代目宝井馬琴(講談師):1935

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.