大阪市立長吉中学校 1948年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
長吉中学校同窓会のイメージ
名簿

 1948年の出来事

1948年のニュース

日米間の国際電話が開通。
帝銀事件の初公判。被告人・平沢貞通が自白を翻し容疑を全面否認。
国際連合休戦監視機構を創設。
ソ連のベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ベルリンへの物資の空輸が始る。
帝銀事件。帝国銀行椎名町支店で行員12名が毒殺され、現金・小切手18万1千円が強奪される。
巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑を執行。
北朝鮮が人民軍を創設。
「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
福岡県小倉市ので初の自治体主催の競輪を開催。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。

同年代の有名人

  •  笠原潤一(参議院議員[元]):1932
  •  福田繁雄(グラフィックデザイナー):1932
  •  加藤正之(声優):1932
  •  V.S.ナイポール(作家『暗い河』):1932
  •  ピーター・オトゥール(俳優)Peter O'Toole):1932
  •  寿美花代(女優(宝塚歌劇[元](35期)):1932
  •  ロバート・マンデル(経済学者):1932
  •  青島幸男(タレント、タレント、タレント、タレント):1932
  •  ゲルハルト・リヒター(現代芸術家):1932
  •  エリザベス・テイラー(女優)Elizabeth Rosemond Taylor):1932

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.