バンコク日本人学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ THAI JAPANESE ASSOCIATION SCHOOL同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。THAI JAPANESE ASSOCIATION SCHOOLの卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

衆院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。昭電疑獄に発展。
セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始。
アメリカのロイヤル陸軍長官が「日本を共産主義の防壁にする」と演説。
「少年法」「少年院法」施行。
オランダのヴィルヘルミナ女王が健康上の理由で退位。ユリアナが新女王に即位。
国連インド・パキスタン委員会が両国に停戦を要求、両国も停戦で原則合意
「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
吉田茂らが民主自由党を結党。153議席で議会第一党に。
世界銀行がチリに発電所・農業機械用に1600万ドルを融資

同年代の有名人

  •  三原さと志(小山田晃)(歌手(和田弘とマヒナスターズ)、歌手(和田弘とマヒナスターズ)):1935
  •  平野貞夫(参議院議員):1935
  •  狩野安(参議院議員[元]):1935
  •  中原早苗(女優):1935
  •  須藤美也子(参議院議員[元]):1935
  •  寺山修司(歌人、歌人、歌人、歌人):1935
  •  アラン・ドロン(俳優):1935
  •  出光元(俳優):1935
  •  眞帆志ぶき(女優(宝塚歌劇[元](39期)):1935
  •  横手文雄(衆議院議員[元]):1935

ヒット曲



ページの先頭へ