高知市立横浜新町小学校 1952年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1952年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
横浜新町小学校同窓会のイメージ
名簿

 1952年の出来事

1952年のニュース

血のメーデー。日本の主権回復後初のメーデーで、デモ隊6千人が使用禁止の皇居前広場に押しかけ武装警官隊と衝突。デモ隊2人射殺、1230人検挙。
鴾[とき]・山椒魚[とき]などを初の特別天然記念物に指定。
NHKが初めて国会中継を放送。
電気通信省を廃止し日本電信電話公社(電電公社)が発足。
衆議院解散(抜き打ち解散)。
「破壊活動防止法」(破防法)公布・施行。公安調査庁が発足。
「長期信用銀行法」公布・施行。
昭和天皇・皇后が戦後初めて靖国神社に参拝。
岡山県玉島[たましま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
吉田茂が50代内閣総理大臣に就任し、第4次吉田茂内閣内閣が発足。

同年代の有名人

  •  かまやつひろし(ムッシュかまやつ)(ミュージシャン(スパイダース/ヴォーカル・ギター)):1939
  •  古賀英彦(野球(投手)):1939
  •  フランシス・フォード・コッポラ(映画監督『ゴッドファーザー』『地獄の黙示録』):1939
  •  森田拳次(漫画家『丸出だめ夫』):1939
  •  桃山晴衣(三味線奏者、三味線奏者):1939
  •  木崎さと子(小説家『青桐』):1939
  •  橘家文蔵(落語家):1939
  •  五島正規(衆議院議員[元]):1939
  •  神田川俊郎(料理人):1939
  •  岸田森(俳優、俳優):1939

ヒット曲

●1951年

1位位ひばりの花売娘:美空ひばり
2位位カチューシャ:安藤まり子
3位位ミネソタの卵売り:暁テル子

●1952年

1位位テネシー・ワルツ:江利チエミ
2位位リンゴ追分:美空ひばり
3位位お祭マンボ:美空ひばり

●1953年

1位位津軽のふるさと:美空ひばり
2位位君の名は:織井茂子
3位位毒消しゃいらんかね:宮城まり子


人気のあった洋画

●1951年
1位白昼の決闘
2位サムソンとデリラ
3位キング・ソロモン
●1952年
1位風と共に去りぬ
2位硫黄島の砂
3位誰が為に鐘は鳴る
●1953年
1位地上最大のショウ
2位シェーン
3位クォ・ヴァディス

人気のあった邦画

●1951年
1位源氏物語
2位大江戸五人男
3位馬喰一代
●1952年
1位ひめゆりの塔
2位お茶漬の味
3位ひばり姫初夢道
●1953年
1位君の名は・第二部
2位君の名は・第一部
3位太平洋の鷲

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.