飯塚高等学校 1972年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1972年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
飯塚高校同窓会のイメージ
名簿

 1972年の出来事

1972年のニュース

「海洋汚染防止法」施行。
北陸本線の北陸トンネルを走行中の急行「きたぐに」の食堂車より火災。運転規定に基づきトンネル内で停車したことなどにより、消火活動が難行。死者30人、負傷者714人。
時代劇「必殺シリーズ」の第一作『必殺仕掛人』が放映開始。
連合赤軍山岳ベース事件で妙義山中を山狩り中の警官隊が最初の遺体を発見。25日までに14遺体発見。
「朝鮮民主主義人民共和国社会主義憲法」制定。
群馬県妙義山中で連合赤軍幹部の永田洋子・森恒夫を逮捕。
アンデス山中に飛行機が墜落。12月23日に生存者16名を救出。
この年、国連国際図書年
アメリカの有人月宇宙船「アポロ17号」が月面に着陸。
NASAが惑星探査機「パイオニア10号」を打ち上げ。

同年代の有名人

  •  審良静男(医学者):1953
  •  ジャン・ティロール(経済学者):1953
  •  南井克巳(騎手[元]):1953
  •  ノロドム・シハモニ(国王):1953
  •  魔夜峰央(漫画家『パタリロ!』):1953
  •  研ナオコ(歌手、歌手):1953
  •  嘉堂信雄(騎手):1953
  •  三浦浩一(俳優):1953
  •  ブルース・スーター(野球(投手)):1953
  •  江木俊夫(歌手(フォーリーブス[解散])):1953

ヒット曲

●1971年

1位位わたしの城下町:小柳ルミ子
2位位知床旅情:加藤登紀子
3位位また逢う日まで:尾崎紀世彦

●1972年

1位位女のみち:宮史郎とぴんからトリオ
2位位瀬戸の花嫁:小柳ルミ子
3位位さよならをするために:ビリーバンバン

●1973年

1位位女のみち:宮史郎とぴんからトリオ
2位位女のねがい:宮史郎とぴんからトリオ
3位位学生街の喫茶店:ガロ


人気のあった洋画

●1971年
1位ある愛の詩
2位エルビス・オン・ステージ
3位栄光のル・マン
●1972年
1位ゴッドファーザー
2位007/ダイヤモンドは永遠に
3位屋根の上のバイオリン弾き
●1973年
1位ポセイドン・アドベンチャー
2位007/死ぬのは奴らだ
3位ゲッタウェイ

人気のあった邦画

●1971年
1位男はつらいよ 寅次郎恋歌
2位公式長編記録映画 日本万国博
3位戦争と人間 第二部・愛と悲しみの山河
●1972年
1位男はつらいよ 寅次郎夢枕
2位昭和残侠伝 破れ傘
3位新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義
●1973年
1位日本沈没
2位人間革命
3位ゴルゴ13

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.