田子町立関小学校 1966年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1966年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1966年の出来事
1966年のニュース
アイルランドの首都・ダブリンにある、ネルソン提督の業績を記念する「ネルソン記念柱」をIRAが爆破。 |
フランスの哲学者サルトルと詩人ボーボワールの夫妻が来日。 |
ガーナでエンクルマ大統領の外遊中に軍・警察がクーデター。大統領の解任を発表し政権を奪取。 |
第二宮古島台風により沖縄・宮古島で日本の最大瞬間風速記録・毎秒85.3mを観測。 |
兵庫県の淡路交通(洲本~福良23.4km)がこの日限りで廃止。 |
第二釜ヶ崎事件。大阪・釜ヶ崎(後の愛隣地区)で労働者が暴動。 |
「祝日法」改正。敬老の日・体育の日・建国記念の日を新設。建国記念の日の日附は国会で決めることができず政令で定めることに。 |
ソ連の月探査機「ルナ12号」が打ち上げ。 |
ソ連の無人月探査機「ルナ10号」が打上げ。 |
アメリカで「サターンIB」ロケットが初飛行。 |
同年代の有名人
- 丸茂ジュン(小説家):1953
- 三浦浩一(俳優):1953
- 金田一秀穂(言語学者、言語学者):1953
- 中田喜子(女優):1953
- ビル・プルマン(俳優):1953
- 林家錦平(落語家):1953
- 加瀬清志(放送作家、放送作家、放送作家):1953
- 康珍化(作詞家):1953
- 永射保(野球(投手)):1953
- 松宮一彦(アナウンサー(TBS[元])):1953
ヒット曲
●1965年 | |
![]() | 君といつまでも:加山雄三 |
---|---|
![]() | 涙の連絡船:都はるみ |
![]() | 涙くんさようなら:マヒナ・スターズ |
●1966年 | |
![]() | 霧氷:橋幸夫 |
![]() | 星影のワルツ:千昌夫 |
![]() | 恍惚のブルース:青江三奈 |
●1967年 | |
![]() | ブルー・シャトー:ジャッキー吉川とブルー・コメッツ |
![]() | 夜霧よ今夜もありがとう:石原裕次郎 |
![]() | この広い野原いっぱい:森山良子 |
人気のあった洋画
●1965年 |
![]() | 007/ゴールドフィンガー |
![]() | マイ・フェア・レディ |
![]() | サウンド・オブ・ミュージック |
![]() | 007/サンダーボール作戦 |
![]() | メリー・ポピンズ |
![]() | バルジ大作戦 |
![]() | 007は二度死ぬ |
![]() | グラン・プリ |
![]() | プロフェッショナル |
人気のあった邦画
●1965年 |
![]() | 赤ひげ |
![]() | 網走番外地 北海篇 |
![]() | 関東果し状 |
![]() | 網走番外地 大雪原の対決 |
![]() | 絶唱 |
![]() | 網走番外地 南国の対決 |
![]() | 黒部の太陽 |
![]() | 日本のいちばん長い日 |
![]() | クレージー黄金作戦 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.