高岡市立福岡中学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 福岡中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。福岡中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

米内光政が37代内閣総理大臣に就任し、米内光政内閣が発足。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二五潜水艦」(伊25)が進水。
上野帝室博物館(現在の東京国立博物館)で正倉院御物特別展開催。正倉院の収蔵物を初めて一般公開。
日本海軍の巡潜丙型潜水艦「伊号第二〇潜水艦」(伊20)が竣工。
朝日・大毎東日・読売・同盟通信のニュース映画部門が合併して社団法人日本ニュース社を設立。
「法人税法」「物品税法」「酒税法」公布。
国民の非難の声を受けルーマニア王カロル2世が退位し再び亡命。息子のミハイ1世が復位する。
第二次大戦で、独軍と英軍の航空戦「バトル・オブ・ブリテン」が始る。
日本郵船の客船「新田丸」(後の大鷹型空母「冲鷹」)・「八幡丸」(後の大鷹型空母「雲鷹」)・「春日丸」(後の大鷹型空母「大鷹」)が進水。
秋田県能代[のしろ]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  広瀬正(SF作家、SF作家):1924
  •  吾妻ひな子(演藝家、演藝家):1924
  •  石橋政嗣(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1924
  •  田中光常(動物写真家):1924
  •  ジジ・ジャンメール(バレエダンサー、バレエダンサー、バレエダンサー):1924
  •  小谷剛(小説家『確証』)1949年上期芥川賞):1924
  •  藤村正太(川島郁夫)(小説家『孤独なアスファルト』)1963年乱歩賞):1924
  •  ロイド・アリグザンダー(児童文学作家『プリデイン物語』)Lloyd Chudley Alexander):1924
  •  村田敬次郎(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1924
  •  いぬいとみこ(児童文学作家):1924

ヒット曲



ページの先頭へ