昭和学院小学校 1941年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
昭和学院小学校同窓会のイメージ
名簿

 1941年の出来事

1941年のニュース

日本海軍の夕雲型駆逐艦「長波」が進水。
御前会議で「帝国国策遂行要領」決定。戦争準備と並行して日米交渉を進め、10月下旬をめどに日本の要求が通らないようであれば開戦を決意すると決定。
外交交渉継続の是非をめぐる近衛首相と東条陸相の対立により、第三次近衛文麿内閣が総辞職。
島根県出雲[いずも]市が市制施行。
連合国のイラン進駐に伴い、ドイツに傾斜していた皇帝レザー・パフラヴィーが退位させられ、子のモハンマド・レザー・パフラヴィーが即位。
第二次大戦・独ソ戦のレニングラード包囲戦が始る。
フランクリン・ルーズヴェルト米大統領が日本のインドシナ進駐への制裁として対日石油輸出を全面禁止。
ルーズベルトとチャーチルが大西洋憲章を発表、連合国(UN)共同綱領となる
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二一潜水艦」(伊21)が竣工。
愛知銀行・名古屋銀行・伊藤銀行が合併し東海銀行を設立。

同年代の有名人

  •  上田哲(衆議院議員、衆議院議員):1928
  •  海老原義彦(参議院議員[元]):1928
  •  エリザベス・ニューフェルド(遺伝学者):1928
  •  寺村輝夫(児童文学作家):1928
  •  大野明(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1928
  •  小島剛夕(劇画家『子連れ狼』):1928
  •  ホスニ・ムバラク(大統領):1928
  •  初代若乃花幹士(二子山親方[元],藤島親方[元])(相撲/横綱(45代)「土俵の鬼」):1928
  •  泉洋辰夫(相撲):1928
  •  今井俊満(前衛画家):1928

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.