一関市立南小学校 1951年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1951年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1951年の出来事
1951年のニュース
北海道開発庁の出先機関・北海道開発局の設置を閣議決定。北海道知事の権限を大幅に縮小。 |
富山県新湊[しんみなと]市がが市制施行。2005年に合併で射水市となり消滅。 |
西欧6か国が欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)を設立する「パリ条約」に調印。 |
高橋是清の肖像の50円札を発行。 |
アメリカ・アイダホ州の高速増殖炉EBR-Iで世界初の原子力発電に成功。 |
第一次追放解除。石橋湛山・三木武吉・菊池寛ら政財界人2958人の追放が解除。 |
日本ダービーで脚の故障を押して出場したトキノミノルがコースレコードで快勝。10戦無敗したが20日に病死。 |
名古屋市の中日球場で、試合中にネット裏から出火し内野スタンドが全焼。死者3人。 |
八海事件。山ロ県麻郷村八海で老夫婦が殺害される。共犯者として逮捕された4人が無実を主張し、無罪確定まで17年9か月を費やす冤罪事件に発展。 |
大阪府寝屋川[ねやがわ]市が市制施行。 |
同年代の有名人
- 6代目中村東蔵(歌舞伎役者):1938
- 佐田の山晋松(出羽海親方[元],境川親方)(相撲/横綱(50代)):1938
- マイケル・ベリッジ(生理学者、生理学者、生理学者):1938
- 細木数子(タレント、タレント):1938
- 徳田虎雄(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1938
- 遠山敦子(文部官僚、文部官僚):1938
- 椋尾篁(アニメ美術監督):1938
- 金城哲夫(脚本家):1938
- 山城新伍(俳優):1938
- 並木葉子(歌手(こまどり姉妹)):1938
ヒット曲
●1950年 | |
![]() | 夜来香:山口淑子 |
---|---|
![]() | 熊祭(イヨマンテ)の夜:伊藤久男 |
![]() | 星影の小径:小畑実 |
●1951年 | |
![]() | ひばりの花売娘:美空ひばり |
![]() | カチューシャ:安藤まり子 |
![]() | ミネソタの卵売り:暁テル子 |
●1952年 | |
![]() | テネシー・ワルツ:江利チエミ |
![]() | リンゴ追分:美空ひばり |
![]() | お祭マンボ:美空ひばり |
人気のあった洋画
●1950年 |
![]() | 白雪姫 |
![]() | 黒水仙 |
![]() | ジャンヌ・ダーク |
![]() | 白昼の決闘 |
![]() | サムソンとデリラ |
![]() | キング・ソロモン |
![]() | 風と共に去りぬ |
![]() | 硫黄島の砂 |
![]() | 誰が為に鐘は鳴る |
人気のあった邦画
●1950年 |
![]() | 宗方姉妹 |
![]() | 自由学校 |
![]() | 佐々木小次郎 |
![]() | 源氏物語 |
![]() | 大江戸五人男 |
![]() | 馬喰一代 |
![]() | ひめゆりの塔 |
![]() | お茶漬の味 |
![]() | ひばり姫初夢道 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.