中央大学附属横浜中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 中央大学附属横浜中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。中央大学附属横浜中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

GHQが極東国際軍事裁判所の設置を命令。
第一次吉田内閣が石炭・鉄鋼を中心に増産する「傾斜生産方式」を決定。
マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。
皇居前広場で飯米獲得人民大会(食糧メーデー)開催。宮城前広場に25万人が参集。
東京六大学野球連盟が復活。
兵庫県飾磨市が姫路市に編入。
東京上野の露天街・アメ横に警視庁が手入れ。塗料・タバコなどの禁制品をトラック15台分押収。
第22回衆議院議員総選挙。戦後第1回の総選挙。日本初の女性が参加した選挙で女性議員39人が誕生。
前日のアメリカの原爆実験(クロスロード作戦)で標的艦となっていた日本海軍の軽巡洋艦「酒匂」が沈没。
医学生だった手塚治虫が、「毎日少国民新聞」の4コマ漫画『マァチャンの日記帳』でデビュー。

同年代の有名人

  •  ボビー・ブランド(ブルース歌手)Bobby ”Blue” Bland):1930
  •  小此木啓吾(精神分析学者『モラトリアム人間の時代』):1930
  •  上坂冬子(ノンフィクション作家):1930
  •  キダ・タロー(作曲家「浪速のモーツアルト」):1930
  •  川崎洋(詩人、詩人):1930
  •  3代目桂春團治(2代目桂福團治)(落語家):1930
  •  大内啓伍(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930
  •  ロバート・ワグナー(俳優):1930
  •  遠山一(ゾウさん)(歌手(ダークダックス/バス)):1930
  •  阿部寿美子(女優):1930

ヒット曲



ページの先頭へ