札幌光星高等学校1942年卒業生  ログインページ
1942年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1942年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 札幌光星高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。札幌光星高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1942年の出来事

1942年のニュース

満洲国・本渓湖炭鉱で粉塵爆発。炭鉱事故では最悪の坑夫1549人が死亡。
熊本県人吉[ひとよし]市が市制施行。
翼賛政治会結成。国会議員のほぼ全員が参加。
ドイツが開発していたV2ロケットが初めて打上げに成功。史上初めて宇宙空間に到達した人工物となる。
第21回衆議院議員総選挙。翼賛政治体制協議会の推薦者が466名中381名を占める(翼賛選挙)。
第二次大戦で、タイが米英に宣戦布告。
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一七九潜水艦」(伊179)が進水。
三重県鈴鹿[すずか]市が市制施行。
日本軍の攻勢を受けた米陸軍のマッカーサー将軍がフィリピンから撤退。
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一八五潜水艦」(伊185)が進水。

同年代の有名人

  •  佐藤愛子(小説家『戦いすんで日が暮れて』):1923
  •  文野朋子(女優):1923
  •  砂原美智子(オペラ歌手):1923
  •  虫明亜呂無(エッセイスト、エッセイスト、エッセイスト):1923
  •  ジェルジ・リゲティ(作曲家)Gy?rgy Ligeti):1923
  •  ナディン・ゴーディマー(小説家『ヘビのやさしいささやき』):1923
  •  レーニエ3世(大公、大公、大公):1923
  •  坂本三十次(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1923
  •  メイ・ヤング(プロレス)Johnnie Mae Young):1923
  •  鈴木清順(映画監督『ツィゴイネルワイゼン』):1923

ヒット曲



ページの先頭へ