三重県立四日市高等学校 1941年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
四日市高校同窓会のイメージ
名簿

 1941年の出来事

1941年のニュース

第二次大戦で、独軍がモスクワへの総攻撃を開始(タイフーン作戦)。
平沼騏一郎国務大臣が国家主義団体「勤皇まことむすび」会員に狙撃され重傷。
宮城県塩竈[しおがま]市が市制施行。
第二次近衛文麿内閣が総辞職。
ハル米国務長官が日本の野村駐米大使に「合衆国及び日本国間の基礎概略」(ハル・ノート)を手交。日本側の提案を拒否し中国からの撤退を求める。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二五潜水艦」(伊25)が竣工。
国鉄名雨線・朱鞠内~名寄が全通。深川~朱鞠内の幌加内線と合併し深名線と改称。
長野市を震源とするM6.1の長野地震。死者5人。
東京港が外国貿易港として開港。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「萩風」が竣工。

同年代の有名人

  •  若葉山貞雄(錣山親方[元])(相撲):1922
  •  ジョージ・ケル(野球(内野手))George Clyde Kell1983年アメリカ野球殿堂):1922
  •  ブトロス・ブトロス・ガリ(国連事務総長(6代)):1922
  •  田島比呂子(染色家)1999年人間国宝):1922
  •  縫田曄子(評論家):1922
  •  ジャック・ケルアック(小説家、小説家、小説家):1922
  •  シアヌーク(国王(102代)、国王(102代)、国王(102代)、国王(102代)):1922
  •  永野茂門(参議院議員、参議院議員、参議院議員):1922
  •  加藤治子(御舟京子)(女優):1922
  •  久慈あさみ(女優(宝塚歌劇[元](28期))、女優(宝塚歌劇[元](28期))):1922

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.