福岡市立那珂中学校1983年卒業生  ログインページ
福岡市立那珂中学校1983年卒業生同窓会(S42~43年生まれ)

令和元年 福岡市立那珂中学校1983年卒業生同窓会を開催します。 令和元年10月19日土曜日 19時より オリエンタルホテル福岡博多ステーション地下2階(旧 ホテルセントラーザ博多) https://www.localharvest.jp/

開催連絡前
2019/10/19
未定
よしおい
イメージ 福岡市立那珂中学校の同窓会

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。那珂中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

野球部だった榎本(えんも)です。同窓会に参加希望します。(2019/05/21 11:57:43:榎本佳勝)
いよいよ発足するんですね! 待ってました‼️ 是非参加させて頂きます!(2019/05/24 13:21:43:榊原 弥寿代)
同窓会参加したいと思います。 松尾 綾(下村 綾)(2019/05/25 21:28:16:松尾 綾)
参加希望します! 途中になるかも知れませんが! 宜しくお願いします(2019/06/04 17:55:24:トスボー)
同窓会の世話人です。(2019/06/22 15:10:25:よしおい)
バレー部だったあっき(荒巻)です。 喜んで参加します。 お手伝いしますので宜しくお願いします。(2019/06/22 19:59:07:あっき)
バレー部でした。 参加したいと思います。 宜しくお願いします。(2019/06/22 20:02:39:ようこS)
同窓会行きたいな! (2019/06/22 20:03:19:野田 健司)
同窓会参加します。ぜんきちゃんです。皆さんどうか参加してください。待ってまーす!(2019/06/22 20:04:55:ぜんき)
嶋 大輔が今だに好きな岩下弘美で〜す。一緒にあの頃の懐かしい話に盛り上がりましょう!(2019/08/03 20:53:32:ひろみ)
皆さん元気ですか?ぜひ参加して下さい(2019/08/03 20:57:00:バレー部ゆかり)
同窓会出席させて頂きます 皆さんに会うのが楽しみです 分かってもらえるかな(2019/08/24 16:46:55:やーも)
9組の池田でーす。皆んな参加しましょう(2019/08/29 14:17:29:池田憲一(池ちん))
皆さん、お久しぶりです。服部です。同窓会、参加します。(2019/09/02 19:29:01:ハッコ)
上野 留美ちゃんより連絡をいただきました。 同窓会参加を希望します。 白石 妙子(旧姓 森山 妙子)(2019/09/04 17:23:46:tae)
上野留美です。 同窓会参加します。 よろしくお願いします(2019/09/04 20:52:18:RUMI)
岩下さんから連絡もらいました。 参加します。(2019/09/05 14:06:12:神野)
みなさま 同窓会参加のご連絡ありがとうございます。  同窓会の案内の拡散お願いします。 出来るだけ多くの同級生に参加していただきたいのですが、すべての同級生の連絡先が把握できていないので、つながりのある同級生にお知らせください。               吉村敬洋(2019/09/06 12:05:52:吉村敬洋)
3年1組だった松本弓子です。(現在、田邉弓子) 参加希望です。よろしくです。(2019/09/16 16:52:28:おまつ)
よしおい様。覚えていますか?伊藤孝子です。安河内敦子と安武京子と3人で出席したいです。よろしくお願いします❗(2019/09/28 09:52:00:同窓生)
同窓会参加を希望します。(2019/10/02 18:34:53:吉﨑 賢一)
同窓会参加希望します。 富澤 栄子 旧姓(大倉)(2019/10/03 18:09:52:えっちゃん)
みなさまいよいよ明日となりました、 参加申請してない人も、当日飛び入り参加OK! ですので、何とか来れそうな方にもお伝え下さい。   それでは、明日お目にかかれる事を楽しみです。(2019/10/18 12:39:41:吉村敬洋)
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1983年の出来事

1983年のニュース

任天堂がファミリーコンピュータ(ファミコン)を発売。
菊花賞でミスターシービーが優勝しシンザン以来19年ぶりの三冠馬に。
11歳のアメリカ人サマンサ・スミスがユーリ・アンドロポフに招待され「アメリカ史上最年少の親善大使」としてソ連を訪問。
この年、国連世界コミュニケーション年
中曽根康弘が72代内閣総理大臣に就任し、自民・新自由クラブ連立による第2次中曽根康弘内閣が発足。55年体制以降初の連立内閣。
中国自動車道(吹田~下関542.7km)が全線開通。着工から17年ぶり。
自民党の中川一郎衆議院議員が札幌市のホテルで自殺。
海上自衛隊のゆうばり型護衛艦「ゆうばり」(DE-227)が竣工。
ヨットのアメリカスカップでオーストラリアが優勝。132年目にして初めてアメリカが敗れる。
田中角榮元首相のロッキード事件有罪判決や政治倫理問題などで衆議院が解散。

同年代の有名人

  •  三石琴乃(声優):1967
  •  西脇充子(タレント、タレント、タレント):1967
  •  ジョイ・ウォン(王祖賢)(女優):1967
  •  入来智(野球(投手)):1967
  •  古賀稔彦(柔道):1967
  •  北原和歌子(歌手):1967
  •  渋谷浩(卓球):1967
  •  宮崎吾朗(映画監督、映画監督):1967
  •  小城ノ花昭和(高崎親方)(相撲):1967
  •  森田高(参議院議員):1967

ヒット曲

●1982年

1位位待つわ:あみん
2位位セーラー服と機関銃:薬師丸ひろ子
3位位聖母たちのララバイ:岩崎宏美

●1983年

1位位さざんかの宿:大川栄策
2位位矢切の渡し:細川たかし
3位位めだかの兄妹:わらべ

●1984年

1位位もしも明日が…。:わらべ
2位位ワインレッドの心:安全地帯
3位位Rock'n Rouge:松田聖子

人気のドラマ

●1983年
1位積木くずし火曜日20時放送 最高視聴率45.3%
2位スチュワーデス物語火曜日20時放送 最高視聴率26.8%
3位金曜日の妻たちへ金曜日22時放送 最高視聴率23.8%
●1984年
1位不良少女とよばれて火曜日20時放送 最高視聴率27.9%
2位特捜最前線水曜日22時放送 最高視聴率27.4%
3位必殺仕事人4金曜日22時放送 最高視聴率26.7%



人気のあった洋画

●1982年
1位E.T.
2位ミラクル・ワールド ブッシュマン
3位キャノンボール
●1983年
1位E.T.
2位スター・ウォーズ ジェダイの復讐
3位フラッシュダンス
●1984年
1位インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説
2位キャノンボール2
3位プロジェクトA

人気のあった邦画

●1982年
1位セーラー服と機関銃
2位ハイティーン・ブギ
3位大日本帝国
●1983年
1位南極物語
2位探偵物語
3位汚れた英雄
●1984年
1位里見八犬伝
2位愛情物語
3位ドラえもん のび太の魔界大冒険

ページの先頭へ