山口市立湯田小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 湯田小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。湯田小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

国際連合によりブルンジがベルギーの信託統治領となる
旧円の流通を全面禁止。
小平事件。食糧買い出しの女性10人の暴行殺害容疑で小平義雄を逮捕。1949年10月に死刑執行。
GHQが後楽園球場を接収。
「熊沢天皇」が出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗りを上げる。
元満洲国皇帝・溥儀が東京裁判にソ連の証人として出廷。ソ連に有利な証言をするが、後に自著でソ連に強要されたものだったと述べる。
文部省が各市町村に公民館の設置を通達。
第1回国連安全保障理事会がロンドンで開催
戸田城聖が創価学会を再建。
一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。

同年代の有名人

  •  八重樫茂生(サッカー(FW・MF))2005年サッカー殿堂):1933
  •  金田正一(野球(投手・監督)):1933
  •  本田靖春(作家、作家):1933
  •  吉田喜重(映画監督『ろくでなし』):1933
  •  ジョン・ガードン(発生生物学者):1933
  •  春日三球(漫才師[元](春日三球・照代)):1933
  •  丸山圭三郎(言語学者、言語学者):1933
  •  藤子・F・不二雄(漫画家『ドラえもん』):1933
  •  フィリップ・ロス(小説家『さようなら、コロンバス』):1933
  •  ロマン・ポランスキー(映画監督『ローズマリーの赤ちゃん』):1933

ヒット曲



ページの先頭へ