野迫川村立池津川小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 池津川小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。池津川小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

群馬県太田[おおた]市が市制施行。
マカオ発香港行のキャセイ・パシフィック航空の水陸両用旅客機がハイジャック。犯人が機長と副操縦士を射殺してしまい、飛行機が墜落、犯人1人以外の25人が死亡。
国連総会が韓国政府を朝鮮半島における唯一の合法政府と認定
昭和電工事件で、昭和電工の日野原節三社長が商工省課長への贈賄容疑で逮捕。政界に波及する疑獄事件に。
帝国銀行から第一銀行が分離。
福岡県小倉市ので初の自治体主催の競輪を開催。
英・仏・べネルクス3国が「西欧連合条約」(ブリュッセル条約)を締結。1949年に北大西洋条約機構(NATO)に発展。
セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始。
国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷

同年代の有名人

  •  狩野安(参議院議員[元]):1935
  •  八名信夫(俳優):1935
  •  関口房朗(実業家、実業家):1935
  •  小原乃梨子(声優):1935
  •  宮内義彦(経営者、経営者):1935
  •  ウディ・アレン(俳優、俳優、俳優):1935
  •  嵯峨三智子(嵯峨美智子)(女優、女優):1935
  •  清の盛政夫(木瀬親方[元])(相撲):1935
  •  大江健三郎(小説家『飼育』『性的人間』):1935
  •  小川紳介(映画監督):1935

ヒット曲



ページの先頭へ