南木曽町立妻籠中学校 1946年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
妻籠中学校同窓会のイメージ
名簿

 1946年の出来事

1946年のニュース

第1回国連安全保障理事会がロンドンで開催
東京通信工業設立。1958年1月1日にソニーに改称。
経済同友会設立。
国際連盟が第21回総会を開催し、国際連盟の解散と資産等の国際連合への移行を決議。
前年の国際連合発足を受けて、国際連盟が正式に解散。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨「フォリント」を導入。1フォリント=40穣(4×10の29乗)ペンゲーとする。
フィリピン共和国がアメリカからの独立を宣言。
国連総会が国際連盟の機能、活動、資産の引き継ぎを決議
5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードを掲げた植島松太郎が不敬罪で起訴。

同年代の有名人

  •  鈴木章(化学者):1930
  •  西村寿行(小説家『君よ憤怒の河を渡れ』『犬笛』):1930
  •  鷹羽狩行(俳人):1930
  •  和田勉(演出家、演出家):1930
  •  俵萌子(評論家、評論家):1930
  •  皆川博子(小説家『恋紅』『死の泉』):1930
  •  近藤元次(衆議院議員、衆議院議員):1930
  •  ジョン・フランケンハイマー(映画監督『影なき狙撃者』『終身犯』)John Frankenheimer):1930
  •  長谷川良平(野球(投手・監督))2001年野球殿堂):1930
  •  神田鎮雄(将棋棋士):1930

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.