北秋田市立鷹巣南小学校 1965年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1965年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1965年の出来事
1965年のニュース
日本航空が海外旅行の新企画「ジャルパック」を発売。海外旅行ブームに。 |
マルコスがフィリピン大統領に就任。 |
マリアナ近海で日本の漁船約40隻が台風29号により大破。死者・行方不明者209人。 |
横浜市に国立こどもの国が開園。 |
家永教科書裁判。東京教育大教授・家永三郎が自著の高校日本史教科書の検定を違憲として国に損害賠償請求。終結まで32年。 |
第二バチカン公会議で「キリスト教以外の諸宗教に関する教会の態度についての宣言」を発表。 |
アルジェリアで軍事クーデター。大統領ベン・ベラが失脚し、以降15年間拘束される。 |
国鉄が、コンピュータによる指定券発売窓口「みどりの窓口」を開設。 |
アメリカの宇宙船・ジェミニ6-A号と7号が初のランデブー飛行に成功。 |
フランス初の人工衛星「アステリックス」打上げ。 |
同年代の有名人
- 藤田三保子(藤田美保子)(女優):1952
- 中島ゆたか(女優):1952
- レオン・リー(野球(内野手・監督)):1952
- 井筒和幸(映画監督):1952
- グッチ裕三(タレント、タレント):1952
- 太田幸司(野球(投手)):1952
- ニコライ・アンドリアノフ(体操)Nikolai Yefimovich Andrianov):1952
- 有田芳生(ジャーナリスト、ジャーナリスト):1952
- 細坪基佳(ミュージシャン(ふきのとう[解散]/ヴォーカル・ギター)):1952
- 池谷公二郎(野球(投手)):1952
ヒット曲
●1964年 | |
![]() | 明日があるさ:坂本九 |
---|---|
![]() | 君だけを:西郷輝彦 |
![]() | 幸せなら手をたたこう:坂本九 |
●1965年 | |
![]() | 君といつまでも:加山雄三 |
![]() | 涙の連絡船:都はるみ |
![]() | 涙くんさようなら:マヒナ・スターズ |
●1966年 | |
![]() | 霧氷:橋幸夫 |
![]() | 星影のワルツ:千昌夫 |
![]() | 恍惚のブルース:青江三奈 |
人気のあった洋画
●1964年 |
![]() | クレオパトラ |
![]() | マイ・フェア・レディ |
![]() | 007/ゴールドフィンガー |
![]() | 007/ゴールドフィンガー |
![]() | マイ・フェア・レディ |
![]() | サウンド・オブ・ミュージック |
![]() | 007/サンダーボール作戦 |
![]() | メリー・ポピンズ |
![]() | バルジ大作戦 |
人気のあった邦画
●1964年 |
![]() | 東京オリンピック |
![]() | 愛と死をみつめて |
![]() | 鮫 |
![]() | 赤ひげ |
![]() | 網走番外地 北海篇 |
![]() | 関東果し状 |
![]() | 網走番外地 大雪原の対決 |
![]() | 絶唱 |
![]() | 網走番外地 南国の対決 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.