東邦大学付属東邦高等学校 1953年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1953年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1953年の出来事
1953年のニュース
スターリンの死後、後継で首相兼筆頭書記となったマレンコフが、就任9日目で筆頭書記を辞し、フルシチョフを後継に指名。 |
アイゼンハワーが国連で「平和のための原子力」演説、原子力国際管理を提案 |
内灘闘争。石川県内灘村の米軍試射場の無期限使用に反対して村民が坐込みするが、15日に米軍は試射を強行。 |
翌日にかけて和歌山県北部で梅雨前線による豪雨。死者行方不明者計1015人。 |
文部省が高校以上の課外活動での剣道を認可。戦後禁止されていた学校での剣道が復活。 |
世界第9位の高峰ナンガ・パルバット(8126m)にオーストリアのヘルマン・ブールが初登頂。 |
スターリン死去に伴い、ゲオルギー・マレンコフがソ連の党書記局筆頭書記(首相)に就任。同月13日に退任。 |
朝鮮戦争終結。北緯38度線上の板門店で休戦調停に調印。 |
吉田茂が51代内閣総理大臣に就任し、第5次吉田茂内閣が発足。 |
マッカーシー委員会が国連の赤狩りで公聴会を開催 |
同年代の有名人
- 宮崎尚志(作曲家):1934
- 藤川桂介(小説家『宇宙皇子』):1934
- 14代酒井田柿右衛門(陶芸家)2001年人間国宝):1934
- ジョルジオ・アルマーニ(服飾デザイナー):1934
- ドナルドダック(漫画キャラ):1934
- 海老一染之助(曲芸師(海老一染之助染太郎)):1934
- 黒川紀章(建築家):1934
- ナナ・ムスクーリ(歌手):1934
- 岩風角太郎(相撲):1934
- シャーリー・マクレーン(女優):1934
ヒット曲
●1952年 | |
![]() | テネシー・ワルツ:江利チエミ |
---|---|
![]() | リンゴ追分:美空ひばり |
![]() | お祭マンボ:美空ひばり |
●1953年 | |
![]() | 津軽のふるさと:美空ひばり |
![]() | 君の名は:織井茂子 |
![]() | 毒消しゃいらんかね:宮城まり子 |
●1954年 | |
![]() | 真室川ブギ:林伊佐緒 |
![]() | ひばりのマドロスさん:美空ひばり |
![]() | 高原列車は行く:岡本敦郎 |
人気のあった洋画
●1952年 |
![]() | 風と共に去りぬ |
![]() | 硫黄島の砂 |
![]() | 誰が為に鐘は鳴る |
![]() | 地上最大のショウ |
![]() | シェーン |
![]() | クォ・ヴァディス |
![]() | ローマの休日 |
![]() | 砂漠は生きている |
![]() | グレン・ミラー物語 |
人気のあった邦画
●1952年 |
![]() | ひめゆりの塔 |
![]() | お茶漬の味 |
![]() | ひばり姫初夢道 |
![]() | 君の名は・第二部 |
![]() | 君の名は・第一部 |
![]() | 太平洋の鷲 |
![]() | 君の名は・第三部 |
![]() | 忠臣蔵 花の巻・雪の巻 |
![]() | 七人の侍 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.