幌延町立浜里中学校 1971年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1971年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1971年の出来事
1971年のニュース
マクドナルド日本一号店が銀座三越内に開店。 |
ソ連の3人乗り宇宙船「ソユーズ11号」が帰還途中で事故。乗員全員死亡。 |
スイスで国民投票により女性参政権を承認。 |
コンゴ民主共和国がザイール共和国に改称。 |
日清食品が世界初のカップ麺「カップヌードル」を発売。 |
新潟水俣病裁判で新潟地裁が被告の昭和電工に損害賠償を命じる判決。 |
神戸市電の最後に残った区間・板宿~三宮阪神前がこの日限りで廃止。 |
アメリカの3番目の有人月宇宙船「アポロ14号」が月面に着陸。 |
雫石事故。岩手県雫石町上空で全日空機と自衛隊機が空中衝突。全日空機は162人全員死亡、自衛隊員は脱出。 |
東京都多摩[たま]市が市制施行。 |
同年代の有名人
- 川津幸子(料理研究家):1955
- 花堂純次(映画監督):1955
- 桂都丸(落語家):1955
- アラン・プロスト(レーサー(F1)):1955
- 黒沢清(映画監督):1955
- 升毅(俳優):1955
- 梶山弘志(衆議院議員、衆議院議員):1955
- スティーヴ・ジョーンズ(ミュージシャン(セックスピストルズ/ギター)):1955
- ナインチェ・プラウス(ミッフィー,うさこちゃん)(うさぎ(架空)):1955
- 上沼恵美子(海原千里)(タレント、タレント):1955
ヒット曲
●1970年 | |
![]() | 黒ネコのタンゴ:皆川おさむ |
---|---|
![]() | ドリフのズンドコ節:ザ・ドリフターズ |
![]() | 圭子の夢は夜ひらく:藤圭子 |
●1971年 | |
![]() | わたしの城下町:小柳ルミ子 |
![]() | 知床旅情:加藤登紀子 |
![]() | また逢う日まで:尾崎紀世彦 |
●1972年 | |
![]() | 女のみち:宮史郎とぴんからトリオ |
![]() | 瀬戸の花嫁:小柳ルミ子 |
![]() | さよならをするために:ビリーバンバン |
人気のあった洋画
●1970年 |
![]() | 続 猿の惑星 |
![]() | サウンド・オブ・ミュージック |
![]() | クリスマス・ツリー |
![]() | ある愛の詩 |
![]() | エルビス・オン・ステージ |
![]() | 栄光のル・マン |
![]() | ゴッドファーザー |
![]() | 007/ダイヤモンドは永遠に |
![]() | 屋根の上のバイオリン弾き |
人気のあった邦画
●1970年 |
![]() | 戦争と人間 第一部 運命の序曲 |
![]() | 激動の昭和史 軍閥 |
![]() | 座頭市と用心棒 |
![]() | 男はつらいよ 寅次郎恋歌 |
![]() | 公式長編記録映画 日本万国博 |
![]() | 戦争と人間 第二部・愛と悲しみの山河 |
![]() | 男はつらいよ 寅次郎夢枕 |
![]() | 昭和残侠伝 破れ傘 |
![]() | 新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.