さぬき市立志度小学校末分校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 志度小学校末分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。志度小学校末分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
東急小田原線(現 小田急小田原線)・大秦野駅(現 秦野駅)附近で停電のため停車した列車がブレーキ故障により上り勾配を逆走、急ブレーキで脱線転覆し、死者30人。
新京成電鉄設立。
小平事件。食糧買い出しの女性10人の暴行殺害容疑で小平義雄を逮捕。1949年10月に死刑執行。
東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。
日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』創刊。
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。
イランが北部イラン領を占領したソ連との紛争を国連安保理に提訴
NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組『街頭録音』が放送開始。
ブルガリアで国民投票により王権の廃止が決定。

同年代の有名人

  •  恩地日出夫(映画監督):1933
  •  飯塚昭三(声優):1933
  •  若井はんじ(漫才師(若井はんじ・けんじ)):1933
  •  菅原洋一(歌手):1933
  •  辻村寿三郎(辻村ジュサブロー)(人形作家):1933
  •  レイ・ドルビー(技術者、技術者、技術者):1933
  •  貝原俊民(兵庫県知事(公選5代)):1933
  •  有馬真喜子(評論家、評論家):1933
  •  渡辺栄(騎手[元]、騎手[元]):1933
  •  成瀬守重(参議院議員[元]):1933

ヒット曲



ページの先頭へ