平泉町立戸河内小学校 1949年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1949年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1949年の出来事
1949年のニュース
1942年から運行中止されていた特急列車が、東京~大阪の「へいわ」として復活。食堂車も復活。 |
湯川秀樹のノーベル物理学賞受賞が決定。日本人初のノーベル賞受賞。 |
総理府・郵政省・電気通信省・地方自治庁・特別調達庁・経済安定本部などを設置。 |
日本工業規格(JIS)の基本法「工業標準化法」公布。 |
昭和天皇の最初の著書『相模湾産後鰓類図譜』が岩波書店から発刊。 |
「朝日新聞」でアメリカの漫画『ブロンディ』が連載開始。 |
吉田茂が49代内閣総理大臣に就任し、第3次吉田茂内閣内閣が発足。 |
毛沢東が中華人民共和国と中央人民政府の成立を宣言。天安門広場で成立式典を開催。 |
三鷹事件。中央線三鷹駅構内で無人電車が暴走し民家に突入。6人死亡。三鷹電車区の13人を電車転覆致死罪等で起訴。 |
中国人民解放軍海軍が発足。 |
同年代の有名人
- 土居甫(振附師):1936
- 渡辺保(歌舞伎研究家『黙阿弥の明治維新』):1936
- ジム・クラーク(レーサー)James(Jim) Clark Jr.):1936
- 宗近晴見(俳優):1936
- 一井淳治(参議院議員[元]):1936
- ジェームズ・マーリーズ(経済学者):1936
- 第30代式守伊之助(相撲/立行司[元]):1936
- 沢田教一(フォトジャーナリスト):1936
- ハーモン・キルブルー(野球(内野手))Harmon Killebrew1984年アメリカ野球殿堂):1936
- 桑原史成(写真家):1936
ヒット曲
●1950年 | |
![]() | 夜来香:山口淑子 |
---|---|
![]() | 熊祭(イヨマンテ)の夜:伊藤久男 |
![]() | 星影の小径:小畑実 |
人気のあった洋画
●1950年 |
![]() | 白雪姫 |
![]() | 黒水仙 |
![]() | ジャンヌ・ダーク |
人気のあった邦画
●1950年 |
![]() | 宗方姉妹 |
![]() | 自由学校 |
![]() | 佐々木小次郎 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.