江別市立野幌中学校 1946年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
野幌中学校同窓会のイメージ
名簿

 1946年の出来事

1946年のニュース

フィリピン共和国がアメリカからの独立を宣言。
大阪府守口[もりぐち]市が市制施行。
NHKラジオで『街頭録音』の放送開始。
東急小田原線(現 小田急小田原線)・大秦野駅(現 秦野駅)附近で停電のため停車した列車がブレーキ故障により上り勾配を逆走、急ブレーキで脱線転覆し、死者30人。
国連原子力委員会が核兵器廃絶を目指した「バルーク案」を可決
日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』創刊。
警視庁が婦人警察官の募集を開始。
羽越本線・坂町駅でヤミ米の取締り警官がヤミ米販売をしていた在日朝鮮人ら50人に暴行を受ける。警官20人負傷、14人を検挙。
旧円の流通を全面禁止。
東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。

同年代の有名人

  •  磯村隆文(経済学者、経済学者):1930
  •  斉藤恒夫(作編曲家):1930
  •  津島雄二(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930
  •  植竹繁雄(衆議院議員[元]):1930
  •  左幸子(女優、女優):1930
  •  黒木和雄(映画監督):1930
  •  ジャック・ティッツ(数学者):1930
  •  長谷川良平(野球(投手・監督))2001年野球殿堂):1930
  •  グエン・カオ・キ(阮高祺)(南ベトナム首相[元])Nguyen Cao ky):1930
  •  三浦清宏(小説家『長男の出家』):1930

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.