水戸市立飯富小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 飯富小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。飯富小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
国鉄労組横浜支部が手当など要求して鶴見線で24時間スト。国鉄初の旅客列車全線スト。
昭和電工事件で、昭和電工の日野原節三社長が商工省課長への贈賄容疑で逮捕。政界に波及する疑獄事件に。
愛知県碧南[へきなん]市が市制施行。
花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
衆参両議院で教育勅語等の失効を確認する決議。
吉田茂らが民主自由党を結党。153議席で議会第一党に。
「公認会計士法」公布。
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。

同年代の有名人

  •  畑山博(小説家『いつか汽笛を鳴らして』)1972年上期芥川賞):1935
  •  中川李枝子(児童文学作家『ぐりとぐら』):1935
  •  梶本隆夫(野球(投手・監督))名球会会員、野球(投手・監督))名球会会員):1935
  •  森徹(野球(外野手)):1935
  •  8代目古今亭志ん馬(落語家):1935
  •  今村洋子(漫画家):1935
  •  リー・レミック(女優)Lee Remick):1935
  •  ジャン=ルイ・シェレル(服飾デザイナー):1935
  •  春川ますみ(女優(宝塚歌劇[元](23期)):1935
  •  小澤征爾(指揮者):1935

ヒット曲



ページの先頭へ