北海道標津高等学校1942年卒業生  ログインページ
1942年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1942年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 標津高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。標津高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1942年の出来事

1942年のニュース

日本軍がフィリピンのバターン半島を占領。捕虜を徒歩移動させ多数の死者が出る。
日本海軍の伊33潜水艦が、トラック港で修理中にバランスを崩して浸水し、33mの海底に着底。死者33人。以降、3が海軍の潜水艦乗りの間で不吉な数字とされるようになる。
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一八五潜水艦」(伊185)が進水。
大日本国防婦人会・愛国婦人会・大日本聯合婦人会を統合し大日本婦人会が発足。20歳以上の女性は強制加入。
翼賛政治体制協議会結成。
日本海軍の駆逐艦「照月」がサボ島沖でアメリカ軍の魚雷艇の攻撃を受け沈没。
日本海軍の夕雲型駆逐艦「大波」が進水。
日本海軍がセイロン島のコロンボを空襲。イギリスの重巡洋艦2隻を撃沈。
米英聯合軍による北アフリカのモロッコ・アルジェリアへの上陸作戦「トーチ作戦」が開始。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第三三潜水艦」(伊33)が竣工。

同年代の有名人

  •  白井義男(ボクシング):1923
  •  アンドレ・クレージュ(服飾デザイナー):1923
  •  マリア・カラス(オペラ歌手(ソプラノ))Maria Callas):1923
  •  宮崎勇(経済企画官僚、経済企画官僚):1923
  •  桃井真(国際政治学者、国際政治学者):1923
  •  福田純(映画監督):1923
  •  鈴木清順(映画監督『ツィゴイネルワイゼン』):1923
  •  大起男右エ門(境川親方[元])(相撲):1923
  •  ジョセフ・ワイゼンバウム(情報工学者)Joseph Weizenbaum):1923
  •  戸川猪佐武(政治評論家):1923

ヒット曲



ページの先頭へ