中頓別町立松音知小学校 1954年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1954年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1954年の出来事
1954年のニュース
福島県磐城[いわき]市が市制施行。1966年に14市町村合併で「いわき市」となり消滅。 |
福岡県大川[おおかわ]市が市制施行。 |
新潟県栃尾[とちお]市が市制施行。 |
岐阜県恵那[えな]市が市制施行。 |
岩手県北上[きたかみ]市が市制施行。 |
栃木県日光[にっこう]市が市制施行。 |
岩手県遠野[とおの]市が市制施行。 |
日本シリーズで中日が西鉄を破り初の日本一に。 |
茨城県龍ケ崎[りゅうがさき]市が市制施行。 |
和歌山県御坊[ごぼう]市が市制施行。 |
同年代の有名人
- 宝井琴梅(講談師):1941
- 貴家堂子(声優):1941
- 重野安正(衆議院議員[元]):1941
- グレアム・チャップマン(喜劇俳優(モンティパイソン))Graham Chapman):1941
- 古川タク(イラストレーター):1941
- 森詠(小説家):1941
- 大野雄二(作曲家):1941
- 植村直己(冒険家)1984年国民栄誉賞(第4号):1941
- アルフレッド・ギルマン(薬理学者、薬理学者、薬理学者):1941
- フェイ・ダナウェイ(女優):1941
ヒット曲
●1953年 | |
![]() | 津軽のふるさと:美空ひばり |
---|---|
![]() | 君の名は:織井茂子 |
![]() | 毒消しゃいらんかね:宮城まり子 |
●1954年 | |
![]() | 真室川ブギ:林伊佐緒 |
![]() | ひばりのマドロスさん:美空ひばり |
![]() | 高原列車は行く:岡本敦郎 |
●1955年 | |
![]() | 田舎のバスで:中村メイコ |
![]() | 娘船頭さん:美空ひばり |
![]() | おんな船頭唄:三橋美智也 |
人気のあった洋画
●1953年 |
![]() | 地上最大のショウ |
![]() | シェーン |
![]() | クォ・ヴァディス |
![]() | ローマの休日 |
![]() | 砂漠は生きている |
![]() | グレン・ミラー物語 |
![]() | 砂漠は生きている |
![]() | シネラマ・ホリデー |
![]() | 海底二万哩 |
人気のあった邦画
●1953年 |
![]() | 君の名は・第二部 |
![]() | 君の名は・第一部 |
![]() | 太平洋の鷲 |
![]() | 君の名は・第三部 |
![]() | 忠臣蔵 花の巻・雪の巻 |
![]() | 七人の侍 |
![]() | 赤穂浪士 天の巻・地の巻 |
![]() | 修禅寺物語 |
![]() | ひばり チエミ いづみの ジャンケン娘 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.