島根大学教育学部附属中学校 1998年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1998年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
島根大学教育学部附属中学校同窓会のイメージ
名簿

 1998年の出来事

1998年のニュース

国際刑事裁判所ローマ規程が採択。
パキスタンのシャリフ首相が国連でCTBT署名を表明、翌日インドも追随表明
第53回国連総会が開幕、軍縮、テロ、人権、経済などに関し討議
アメリカ議会で「デジタルミレニアム著作権法」が成立。
世界銀行がインドネシアに支援を再開、貧困対策に2億2500万ドル
9月に亡くなった映画監督・黒澤明に国民栄誉賞。
京急・羽田空港駅開業。京急線・都営浅草線・京成線を経由して羽田・成田両空港を連絡するエアポート快特・エアポート特急が運転開始。
大雨。日本海にある梅雨前線に向う暖気流が流入し,上空に寒気が入りこのため大気の状態が不安定となり,雷を伴った大雨となった。区部中心(床上浸水46床下浸水85)
UNSCOMが査察報告書でイラクのVXガス生産能力を指摘、最大200トン可能
Netscapeブラウザのソースコードの公開方法の会議の中で、初めて「オープンソースという言葉が使われる。

同年代の有名人

  •  白露山佑太(相撲):1982
  •  三船美佳(女優、女優):1982
  •  畑端省吾(騎手):1982
  •  エレーナ・イシンバエワ(陸上競技(棒高跳)):1982
  •  志村由美(声優):1982
  •  北野井子(歌手、歌手、歌手):1982
  •  鈴木亜美(鈴木あみ)(歌手):1982
  •  滝沢秀明(俳優、俳優、俳優):1982
  •  秋定里穂(女優):1982
  •  木村裕子(タレント):1982

ヒット曲

●1997年

1位位CAN YOU CELEBRATE?:安室奈美恵
2位位硝子の少年:KinKi Kids
3位位ひだまりの詩:Le Couple

●1998年

1位位誘惑:GLAY
2位位夜空ノムコウ:SMAP
3位位my graduation:SPEED

●1999年

1位位だんご3兄弟:速水けんたろう、茂森あゆみ
2位位Winter,again:GLAY
3位位monochrome:浜崎あゆみ

人気のドラマ

●1997年
1位ひとつ屋根の下2月曜日21時放送 最高視聴率34.1%
2位ラブジェネレーション月曜日21時放送 最高視聴率32.5%
3位バージンロード月曜日21時放送 最高視聴率28.3%
●1998年
1位GTO火曜日22時放送 最高視聴率35.7%
2位眠れる森木曜日22時放送 最高視聴率30.8%
3位ショムニ水曜日22時放送 最高視聴率28.5%
●1999年
1位魔女の条件木曜日22時放送 最高視聴率29.5%
2位古畑任三郎 第3シーズン水曜日21時放送 最高視聴率28.3%
3位氷の世界月曜日21時放送 最高視聴率24.4%



人気のあった洋画

●1997年
1位インデペンデンス・デイ
2位ロスト・ワールド ジュラシック・パーク
3位スピード2
●1998年
1位タイタニック
2位ディープ・インパクト
3位メン・イン・ブラック
●1999年
1位アルマゲドン
2位スター・ウォーズエピソード1 ファントム・メナス
3位マトリックス

人気のあった邦画

●1997年
1位もののけ姫
2位失楽園
3位ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記
●1998年
1位踊る大捜査線 THE MOVIE
2位ポケットモンスター ミュウツーの逆襲
3位ドラえもん のび太の南海大冒険
●1999年
1位ポケットモンスター 幻のポケモン・ルギア爆誕
2位リング2
3位鉄道員(ぽっぽや)

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.