習志野市立谷津南小学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 谷津南小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。谷津南小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

政府内の混乱に対処する為、御前会議でポツダム宣言受諾を再確認し、無条件降伏を決定。
日本海軍の橘型駆逐艦「初梅」が進水。
GHQが東京宝塚劇場を接収し、「アーニー・パイル劇場」に改称。1955年に接収解除。
小山克事件。満州国吉林省の小山克で、日本人避難民を乗せた列車を武装した暴民が襲撃し、日本人を強姦・虐殺。
日本海軍の峯風型駆逐艦「汐風」が除籍。復員輸送に従事後、船体は小名浜港の防波堤に転用。
北村サヨが山口県田布施町で「天照皇大神宮教」(踊る宗教)を開教。
イギリス人新聞記者バーチェットが広島を取材。「No more Hiroshima」と打電し惨状を世界に伝える。
武蔵野鉄道(現在の西武鉄道)が(旧)西武鉄道(現在の西武新宿線・西武園線)・食糧増産を合併し西武農業鉄道に改称。
防衛強化・軍需生産増強・秩序維持などを定めた「戦時緊急措置法」公布。
松江市で、徹底抗戦を掲げる皇国義勇軍48人が蜂起。直ちに鎮圧される。

同年代の有名人

  •  田中邦衛(俳優):1932
  •  大竹宏(声優):1932
  •  横山アキラ(漫才師(横山ホットブラザーズ/のこぎり)):1932
  •  第19代木村庄之助(相撲/立行司[元]):1932
  •  大山勝美(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1932
  •  起雲山世志介(相撲):1932
  •  松崎真(俳優):1932
  •  佐藤信二(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  辻真先(推理小説家、推理小説家):1932
  •  市田ひろみ(服飾評論家、服飾評論家):1932

ヒット曲



ページの先頭へ