知夫村立知夫中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 知夫中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。知夫中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

愛知県碧南[へきなん]市が市制施行。
世界保健機関(WHO)設立。
片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
東京でガールスカウト復活のための準備委員会が発足。
横浜・ルーゲーリック球場で巨人-中日戦が日本初のナイターで開催。
アメリカの政治家バルークが上院で「冷戦」という言葉を初めて使う。
東京・日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」に。
ジュネーブで国際海事機関条約(IMO)が調印
「公認会計士法」公布。

同年代の有名人

  •  宜保愛子(霊能力者):1932
  •  幸田弘子(女優):1932
  •  奥田碩(経営者、経営者、経営者):1932
  •  フランソワ・トリュフォー(映画監督『大人は判ってくれない』)Fran?ois Truffaut):1932
  •  小林信彦(小説家、小説家):1932
  •  海老一染太郎(曲芸師(海老一染之助染太郎)):1932
  •  グレン・グールド(ピアニスト)Glenn Herbert Gould):1932
  •  岩城宏之(指揮者):1932
  •  滝田ゆう(漫画家):1932
  •  天津灘福一(相撲):1932

ヒット曲



ページの先頭へ