日本大学第二高等学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 日本大学第二高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。日本大学第二高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

国連総会がスペインのフランコ政権批判を決議、外交関係の断絶もあいつぐ
国際連合によりブルンジがベルギーの信託統治領となる
「労働関係調整法」公布。
4月10日の総選挙で日本自由党が第一党となったことから、幣原喜重郎内閣が総辞職。首相となる予定だった鳩山一郎が公職追放となり、1か月間首相不在に。
エンヴェル・ホッジャがアルバニア社会主義人民共和国の樹立を宣言し、最高指導者に就任。
北朝鮮労働党結成。
7月25日のアメリカの原爆実験(クロスロード作戦)で標的艦となっていた日本海軍の戦艦「長門」が沈没。
第1回国連総会で安全保障理事会が成立。
ロンドンで国連第1回総会が開会、51カ国が参加
国連総会が国際連盟の機能、活動、資産の引き継ぎを決議

同年代の有名人

  •  堤清二(辻井喬)(経営者、経営者、経営者、経営者):1927
  •  ジョージ川口(ジャズドラマー):1927
  •  ジーナ・ロロブリジーダ(女優『パンと恋と夢』):1927
  •  平田昭彦(俳優):1927
  •  松前達郎(参議院議員[元]):1927
  •  神代辰巳(映画監督):1927
  •  江川卓(ロシア文学者):1927
  •  ダニエル・キイス(小説家『アルジャーノンに花束を』)Daniel Keyes):1927
  •  ジョン・マッカーシー(コンピュータ科学者、LISP開発「人工知脳の父」)John McCarthy1971年チューリング賞):1927
  •  ハリー・マーコウィッツ(経済学者『ポートフォリオ選択』):1927

ヒット曲



ページの先頭へ